個別教室のトライ 元町駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年01月12日
個別教室のトライ 元町駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年07月から週3日通塾】(106155)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年7月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神戸市立須磨翔風高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生とのマンツーマン授業は最初人見知りだったり、私のなかの塾のイメージが厳しく冷たい雰囲気なのもあり、緊張していたが先生に自分から世間話をしに行ったりするほどの距離感の近さを得られる塾というのは中々存在しないのではないかと思ったから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合う点はテスト期間などで頻繁に自習しに行っていると、「最近頑張っているね」や「分からないところはあるか?」など褒めてくれたり、心配してくれることによって、より勉強をがんばろうというやる気にも繋がっていた。合わない点は、夏や冬など極端な季節のときは自習に行くまでの道が嫌で自習をしなかったりする日があった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 元町駅前校
通塾期間:
2022年7月〜2023年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
41
(目安)
卒塾時の成績/偏差値:
54
(トライの紹介)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
分からない
この塾に決めた理由
元々友達通っており、私の成績があまり自習ではよくならないこともあり、友達の母から一緒に通ってみないかという誘いを受けたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
授業が始まる前にその日の学校で何をしたか、雑談したりすることが多かったため、塾と聞いて想像する堅苦しい感じではなく、友達と勉強会をしているような気持ちで授業を受けることが出来ていた。また塾長も自習する人の質問に答える役をしていて、その解説がすごく分かりやすかったのが印象的です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
白紙などを貸してくれて言葉だけでなく、図を書いたりして分かりやすく教えてくれていた。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生とのマンツーマン授業一時間、その後習った内容の自習1時間が塾側が決めている授業の内容で、それ以外は自習スペースに移動して勉強する流れだった。先程も言った通り、先生と生徒の距離が近いため、自習スペース以外は楽しそうな雰囲気が流れていたように思う。
テキスト・教材について
分からない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
プリントにある基本の内容を先生が解き方を解説してくださり、聞いた後本当に理解出来ているかの確認として、その習った内容の応用問題を自分で解いてみる。授業内容としては、マンツーマン授業が1時間、その後習った内容の復習1時間の計二時間が週に一回設定されていた。
宿題について
英語の場合、プリント2枚が課題。 授業の後の決められている自習時間もあり、その時間にプリントを行えば課題が終わるし、学校の課題をする時間もあったからプリントに対して苦手意識を持つことなく取り組めていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
出席カードみたいなものがあり、子どもがその日の何時に塾に着いたか、何時に塾を出たのかをリアルタイムで知ることが出来る。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
テスト直しを自習でやっていて答えを見ても分からない時に、先生に助けを求めると「そのの部分まではできてるけど、ここが難しそうだね」など褒めてくれつつ私が理解できるまで丁寧に解説してくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習するスペースが多く、塾内がとても静かだったので集中しやすかった。
アクセス・周りの環境
ほぼ1駅分の通学だったので気軽に通うことができた。