1. 塾選(ジュクセン)
  2. 宮城県
  3. 仙台市泉区
  4. 八乙女駅
  5. 個別教室のトライ 八乙女校
  6. 個別教室のトライ 八乙女校の口コミ・評判一覧
  7. 個別教室のトライ 八乙女校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年08月から週2日通塾】(106999)

個別教室のトライ 八乙女校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(6805)

個別教室のトライの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月14日

個別教室のトライ 八乙女校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年08月から週2日通塾】(106999)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2018年8月〜2021年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 宮城県泉高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

楽しく勉強したいという人にはおすすめかもしれないです。私が通っていた時期から6、7年が経っているのでだいぶ内部も変わっていると思われますが、場所的にもオープンな感じの教室なのは変わらないと思われるので、成績が上がるかと言われたら微妙です。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に通っていて先生との距離が近く、楽しく通うことが出来たのが良い点、勉強にあまり集中できる環境では無いというのが悪い点です。仕切りが付けられているとはいえ周りとの距離が近いので声はダダ漏れですし、自習中は私語も多くあり、お菓子等で気が散る場面もありました。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 個別教室のトライ 八乙女校
通塾期間: 2018年8月〜2021年12月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (宮城模試)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (宮城模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

親負担のため分かりません

この塾に決めた理由

個別指導で1対1で教わることができるから。 知り合いが少ない場所だったから。 成績保証が付いていて、体験でいった時の雰囲気的にも私がやりやすいと思える環境だったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生のアルバイトがほとんど。1人が固定で付いてくれる。あまり長期間働いている人はいなかった印象で、たまに講師が変わることがあった。雑談をすることも多く、生徒との距離は近め。指定のプリントを解かされるだけであまり身になった気はしなかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からない部分について聞けばちゃんと答えてくれます。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

1回2時間ずつで、最初の1時間は先生と1体1でプリントや過去問を解いたり、分からない部分を教わったりする。あとの1時間は自習の時間で、課題として出されたプリントを解く。分からない部分があったら、空いてる先生に聞くことは出来る。

テキスト・教材について

塾独自のプリントや映像授業

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

個別指導なだけあって個々に合わせたレベルだとおもう。先生はレベルから合わせたプリントを貰いただ解くだけ。分からなければやり方等教われるが、雑談の時間も長かったイメージがある。あまり勉強した感じは出ないかもしれない。

宿題について

授業でやった内容に関するプリントを2、3枚程度だった記憶。課題のプリントとは別に出される。次の授業でに答え合わせをする。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

親宛に直通なので私は見た事がないのですが、成績や授業態度などだと思われます。模試の結果から志望先の相談も請け負ってくれていたと思います。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

私の場合、高校受験のために半年ほど通っていたのですが、あまり成績は変わらなかったと記憶しています。多少の理解度は上がっても、テストの点数としては変りませんでした。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

あまり広さは無い。施設自体は綺麗で使いやすい。

アクセス・周りの環境

最寄りの駅から多少歩かなければならない。 車通りの多い住宅街の道を通る。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください