個別教室のトライ 別府駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年01月14日
個別教室のトライ 別府駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年04月から週2日通塾】(107248)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年4月〜2024年1月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大分県立別府鶴見丘高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
合格に不安があったので仕方がないとは思うし、個別に細かい点でも相談できることに魅力を感じて入塾したがとにかく料金が高く、親に申し訳ないという気持ちが常にあった 正直一般的な塾で代用可能ではなかったのではないかと受験が終わった今では思う
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分は成績的に一般の授業を行う塾では成績が伸ばせないと思い、この個別授業の塾に入ったが性格が消極的なのでイマイチ塾を活用しきれなかった気がする もっとよく考えれば一般的な授業を行う塾でも対応可能だったのではないかと今にして思う
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 別府駅前校
通塾期間:
2023年4月〜2024年1月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月額25000円くらい、年額で30万円位だった
この塾に決めた理由
まず、私はこの塾の雰囲気がとても好きです。無理な量の勉強をさせるのではなく、丁寧な勉強方法で、勉強させてくださり、「苦しくない勉強」をすることができました。ただ、ワークを解くのではないベストな勉強法で学べ、自分で工夫しながら勉強できたのはとても良かったです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師は40歳くらいのベテランという感じ 専業のプロ教師とのこと 学校よりわかりやすく教えてもらえたと個人的に感じた 同じ点を納得できない場合でも嫌な顔をせず何度も説明してくれた 例え話など交えてとても興味を引く話をしてくれた
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別なのでその都度解説する
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一般的な塾のような授業はない 個人授業なので演習問題を解きながら各個人のわからない点について詳しい説明をしてもらった 自分の気づいていない弱点まで細かく教えてもらい、たいへん役に立った 納得習得するまで何度でも教えるという方針のようで、実力がついたと個人的に思う
テキスト・教材について
学校で利用している教材を使った
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
私はこの塾の雰囲気がとても好きだった。無理な量の勉強をさせるのではなく、丁寧な勉強方法で、勉強させてくださり、「苦しくない勉強」をすることができた。ただ、ワークを解くのではないベストな勉強法で学べ、自分で工夫しながら勉強できたのはとても良かった。
定期テストについて
頻度は不定期で行われた 簡単な小テストを時々行った 理解度の確認のためのようだ
宿題について
紙一枚の簡単なまとめのような宿題がでた 30分もあれば解けるような簡単な内容 レベル的にもごく普通で負担になるような量ではなかった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
ちゃんと時間に塾へ到着したか 到着、塾を出た時間 指導を行った簡単な内容の解説 時候の挨拶など
保護者との個人面談について
半年に1回
進学希望先が実力的に合格可能なのか、現在の成績と目標とする成績の差異を図り親への心構えの解説、授業をちゃんと受けているか、モチベーションを保てているかの
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
少しずつではあったが成績は着実に伸びていったので成績不振時のアドバイスに当たるようなことはされなかった
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は広々としていて清潔で静かで勉強のみに集中できる良い環境だった 騒音対策もしているようだった 手指のアルコール消毒液も完備していた
アクセス・周りの環境
別府駅の駅前にあるので通塾は便利だった
家庭でのサポート
あり
モチベーションを保てない場合の気分転換方法、受験までのスケジュールの立て方、合格しないのではないかという不安の解消方法などを個別に説明した