1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 平塚市
  4. 平塚駅
  5. 個別教室のトライ 平塚駅前校
  6. 個別教室のトライ 平塚駅前校の口コミ・評判一覧
  7. 個別教室のトライ 平塚駅前校 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(107343)

個別教室のトライ 平塚駅前校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(6805)

個別教室のトライの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月14日

個別教室のトライ 平塚駅前校 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(107343)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立平塚中等教育学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

ちょっと建物は古いけど、塾としてのサービスとしては、悪くないと思います。 ただ個別指導なので、わかってはいましたが、月謝がそれなりにたかいなぁと感じています。まぁ。これはちょっと贅沢な悩みですね。新しい校舎に移転してくれたら言うことナシなんですがねぇ。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点は、本人もマジメに通っています。なんだかんだで、楽しいそうです。特に算数が楽しいそうです。 合ってない点は、今のところ特にないですが、もう少しミニテストとかはやってもいいんじゃないとおもいました。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別教室のトライ 平塚駅前校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (理解度確認テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (理解度確認テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 理解度確認テスト代

この塾に決めた理由

家の近くでテレビCMもやっているので、自分も知っていたから。あとは集団塾よりも個別指導塾の方がよいと思ったから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生が多いので、娘は楽しいみたいだが、ちょっと交代が多い。テストやゼミの講義とか、仕方ないが、できれば講師は固定してもらいたい。欲を言えば科目ごとに先生を固定してもらえたらいいな。全体的に講師の質は高いと思います。社会人講師が少し少ないです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

理科や社会についても質問しているそうです。また、英語についても、アドバイス等をいただいているみたいです。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

60分授業、その後60分演習の時間になっています。授業は個別指導なので、かなり細かいところまで丁寧に見てもらえていますが、演習はほぼ放置に近い状況です。まぁ、本人はそれでも集中してやっています。 中学生が多くなると、おしゃべりが多くなるので、娘は嫌がっています。

テキスト・教材について

テキストは算数がピラミッドとコアを使用してます。国語は読解問題を中心に行っています。漢字は毎年当該学年の級を毎年6月に受験しています。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

個別指導で、しかも中等教育学校の適性検査対策なので、通常のテキスト等に合わせたカリキュラムが作りにくいです。なので娘のレベルに合わせたカリキュラムを作ってもらっています。なので、今のところはとても満足ですし、スムーズに進んでいます。

宿題について

主にeトレのプリントを印刷して、渡してくれています。先生によって渡してくれる量が違いすぎることがあります。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

主に次の授業の担当講師のお知らせや、時間についてのお知らせです。また、入室、退室時にもメールが届くので安心です。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

学習状況や、進捗について。志望校の情報など多岐にわたります。あとは、娘の習い事のことを共有しています。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まだ、そこまで成績不振なことがなくて少しわからないです。アドバイスは適度にもらっているようです。なかても、勉強の仕方について教えてもらえてよかったそうです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

教室はもう少しキレイに整理整頓すればいいのにと思うところもある。あと、建物が古いので仕方ないが、トイレが汚い。

アクセス・周りの環境

駅から近いことと、国道一号線沿いなので人通りも割と多く、安全だと思う。ただ、少し入り口がわかりにくい。

家庭でのサポート

あり

主に母親が担当しています。宿題をやらせるのが最近はとても大変そうですが、まぁ、なんとか二人でがんばっています。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください