個別教室のトライ 札幌旭ヶ丘校の口コミ・評判
回答日:2025年01月15日
個別教室のトライ 札幌旭ヶ丘校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(107445)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 市立札幌藻岩高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生がほんとにバラバラ。良い人も悪い人もバイトもいて、熱量がない人もおおい。そんな人に我が子の将来をたくすのは心配不安がおおきかった。でも子どもは部活感覚でたのしめてもいたので本人が満足してくれてるならそれで良いかなとおもいました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
友達がたくさんいるから部活みたいに学校の延長感覚で通えたと本人は話していました。が、先生の熱量はホントに人それぞれでなんのために塾講師してるの?お金のためです。って答えるような先生もちらほらいてバイト感覚の先生は嫌だったと。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 札幌旭ヶ丘校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
30
(学力テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(学力テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
教科書 入塾 月謝 テスト
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
良い先生もいれば悪い先生もいてあたりはずれはあるらしい。がそれはどこも同じかと。本人は良く今日はあてられなかった、今日はあてられた、と指名があったかどうかを良く話していてそれも先生それぞれ。当てられるとやはり構えるらしくより集中出来ると話していました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
あとでと言われることもしばしばあったということです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業後質問があれば受けてくれるスタイルでした。でも時間がないときは後でといわれその後では永遠にこなかったこともしばしばあったと。雰囲気は学校のようで真面目な人もいれば寝ている人もいたとか。そのなかでも先生は起こすことはせず聞いてる人に向けて話していたと。
テキスト・教材について
学校の教科書を使うこともしばしばあったと。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
簡単だったというときもあればなにがなんだかついていくのに必死でよくわからなかったといい日もあったと。学校の授業と並列ではないことも多々あり、それなに?状態のこともしばしばあったということですがおおむね満足してました。
定期テストについて
毎日あったと。順位や前回点数との比較もされていたと。
宿題について
多くも少なくもなく、学校、部活、趣味、塾を並列して頑張れるくらいの量ではあったため続けられたと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
来た時間、帰った時間、授業態度、成績の変動、宿題のやりかた、家での過ごし方、塾を変えた方が良いかどうかの話し合い、料金について、先生について、息子について
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾をかえるか、日数を増やすか、教室を少人数クラスにするかと言われた。どれもお金で解決するような言い方であまり良い気持ちにはならなかったです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
良かったらしい。ただトイレは汚い時もあったと。
アクセス・周りの環境
とても良かった。なにより家から近く明るい
家庭でのサポート
あり
何時から始めるからといわれればそのまえにごはんの準備や風呂をためておくなど、身の回りの管理は手伝っていました。