個別教室のトライ 新宮中央駅前校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(6805)

個別教室のトライの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月16日

個別教室のトライ 新宮中央駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年06月から週3日通塾】(107790)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年6月〜2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東福岡高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

人によっては他に良い塾がある可能性もあるが、少なくとも大多数の生徒の方々にとっては通いやすく、勉強しやすい環境になっていると言えることと、指導の内容が分かりやすいため、苦手な科目においても確実な成績アップが見込めると考えたから。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分は家庭や学校で学習する際、集中力を出し始めるまでに時間がかかっていたが、塾の自習室は余計なものがなく勉強のみに集中できる環境だったため、集中して勉強することができた。基本的に多くの方々が勉強しやすい環境であると考えている。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別教室のトライ 新宮中央駅前校
通塾期間: 2022年6月〜2023年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (東進模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (東進模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業量の他に利用料などがかかっていたと思われる。

この塾に決めた理由

全国的に有名なグループであったこと、自宅から通いやすい位置にあること、実際に体験してみて良いと思ったこと。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

自分の講師は大学生のアルバイトの方で、担当科目は英語だったが、指導はわかりやすく、学習も進みやすかった。本職の講師の方に比べると多少劣るかもしれないが、少なくともあまり授業を進める上での不自由はなかったと考えている。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

主な質問は授業内で分からないことについてのものであり、受け答えがしっかりしていた。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業ではまず先週分の課題の確認テストを行い、間違えたところをおさらいしてから新しいプリントに取り組む形になっていた。雰囲気としては、講師との年代があまり離れていないこともあってか、あまり気を使いすぎない感じで楽だった。

テキスト・教材について

塾の運営元が提供するデジタル教材を無料で使用することができた。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

授業は基本的にプリントの課題を進める形式で行われており、前回の復習と次回の予習を行うのが授業の流れであり、一回の授業で3,4枚ほどの単語プリントを課題として出してもらう形であった。全体的な満足度としては高めだったと感じている。

定期テストについて

塾を会場に模擬試験が行われることがあり、

宿題について

一週間に一回の授業があり、そこで一回につき3,4枚のプリントが配られ、それを何回か繰り返して覚える方式になっていた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

個人面談がある場合や、テストなどの各種行事の際、また授業予定の変更などの対応についてが主に連絡されていた。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

自分の普段の学習態度や取り組み、成績などの報告や、長期休暇間の講習やテストの案内などについて話が行われるという風だった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

通塾し始めてから成績がが不振に陥ることはあまりなかったため具体的なアドバイスはなかったが、仮に陥った場合でも良いアドバイスがもらえると思われる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備は学習用タブレットが配備され学習ツールを使用でき、騒音は近くの公園から聞こえてきたがイヤホンなどで防ぐことができる。広さはある程度だがあり、綺麗に整っていた。

アクセス・周りの環境

駅前であり近くには店舗が多く、利用しやすい印象だった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください