個別教室のトライ 札幌旭ヶ丘校の口コミ・評判
回答日:2025年01月17日
個別教室のトライ 札幌旭ヶ丘校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年04月から週4日通塾】(108302)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年4月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 北海道大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
若いけれど、プロの講師の方が多く、相談しやすかったと聞いています。 また、本人の苦手科目と得意科目、学習時のクセ等を良く理解して下さり、個別性にあったカリキュラムを組んで下さいました。そのため、苦手科目の克服はもちろん、得意科目も伸ばす事が出来、結果として合格に結び付いたと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
得意科目と苦手科目、学習時のクセ等を良く理解して下さり、個別性にあったカリキュラムを組んで下さった事で、本人のモチベーションが上がり、成績アップし、結果として合格出来たので、本人に合っていたと思います。合っていない点は特にないです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 札幌旭ヶ丘校
通塾期間:
2020年4月〜2023年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(東進ハイスクール)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(東進ハイスクール)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
ほとんどが授業料と夏期冬期の特別講習料
この塾に決めた理由
先輩やママ友から、トライさんは個別指導が充実しているから、合格率が高いと薦められた。また、ネットの口コミも良かったので。
講師・授業の質
講師陣の特徴
若いけれどプロの講師の方であった。本人の事を良く理解してくれ、個性にあったカリキュラムを作ってくれた事で、苦手科目の克服につながった。また、比較的年齢か近い事でいろいろ相談しやすく、自分の経験談を聞かせてくれた事で、モチベーションアップにつながったと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
都度、コミュニケーションはとれていたと聞いています。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
本人の得意科目と苦手科目、学習時のクセ等を良く理解して下さり、個別性にあったカリキュラムを組んで下さった。集団でみんなで同じように授業を受けるよりも、うちの子供には、こちらの方が効果があったようで、本人のモチベーションを上げる事が出来たと思います。
テキスト・教材について
具体的にはわからない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
本人の得意科目と苦手科目、学習時のクセ等を良く理解して下さり、個別性にあったカリキュラムを組んで下さった。たぶん苦手科目ばかり集中していたら、本人のモチベーションを維持出来なかったかもしれない。上手く両方を取り入れてくれた事で、苦手科目も克服はもちろん、得意科目も伸ばす事が出来、自信につながったと思う。
宿題について
宿題量については、本人に任せていて、親はあまり把握していません。すみません。 でも、特に負担なく行っていた様に思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
コロナ禍であったためか、学校と保護者の連絡はあまり密ではなかったが、本人を通じていろいろ聞いていたので特に問題なかったです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手科目のどこまでが理解出来、どこからがわからないのか、講師の方がきちんと分析して下さり、本人にわかりやすく伝えてくれた事で、本人の講師に対する信頼感がアップし、克服につながった様です。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
コロナ禍であったので、自分は行った事はないが、問題なかったと聞いています。
アクセス・周りの環境
交通の便も良く、周囲の環境は静かで良かった。
家庭でのサポート
あり
共働き家庭のため、家庭でのサポートはあまり十分ではなかったと思います。ただ、コロナ禍でリモートワークであったため、本人が勉強している時間は、親も一緒に仕事に集中したのが良かったかもしれない。あとは、栄養と体調管理はきちんと行った。