個別教室のトライ 相模大野駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年01月18日
個別教室のトライ 相模大野駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年01月から週1日通塾】(108595)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 青山学院大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分にとって合う点と合わない点がそれぞれいくつかあるが、自分にとって合う点の方が多くあると感じたから。今まで通ってきた塾はそこそこの成績だったが、今は自分が満足できる成績になった点や塾に楽しく通うことができている点があるから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
以前は集団塾に通っていてわからないところを聞くことができなかったが、今はわからないところを気軽に聞くことができるようになった。しかし友達を作りたかったからそれは悲しいが逆に集中して勉強することができることができる。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 相模大野駅前校
通塾期間:
2019年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(河合)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(河合)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
ほとんどの講師が大学生で、高めの料金を払うとベテランの講師が教えてくれる。講師はほとんど良い先生で気さくに話すことでき、個別のため仲良くなれる。またそれにより、自分がわからないところも聞きやすくなると思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自習していてわからないところなどの内容
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
初めの1時間ー2時間は先生とマンツーマンで授業をする。その後1時間は自分のみで自習をする。個別だからというのもあり、生徒と講師の仲の良さによるが基本的に和気あいあいとしていて楽しい雰囲気があると感じている。
テキスト・教材について
色々なテキストをコピーして使用してるためわからない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
人によってカリキュラムが全然違うが大体は定期テストや英検に向けてなどその目標に向かって勉強している。自分は基本的に学校の授業より先の内容を習ったり、学校でわからない場所の解説をしてもらったりなどテストに備えて行っている。
宿題について
その授業に合わせてどのくらい出すかをそれぞれの講師が決める。だから週によって多い日もあれば少ない日もある。しかし多かったら交渉して少なくしてもらえることは全然可能。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
自分はあまりわからない。多分個人面談をやるにあたっての日程を決めるための連絡や特訓などのカリキュラムの説明など。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
将来どこの学校に行くのかや成績がこのままでいいのかまたはもう少しあげる必要があるのかなど。またその成績を上げるために何をするか。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
生徒に寄り添って生徒のわからないところや苦手なところを洗い出してその部分を潰すようにカリキュラムを作る。またこれから成績が上がるよう応援してくれるなど。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特別広さは大きいわけではないが、授業をするのには十分なスペースがあると言える。
アクセス・周りの環境
最寄りの相模大野駅から近くアクセスのしやすい場所にあると思う。