個別教室のトライ 松本駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年01月21日
個別教室のトライ 松本駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年08月から週2日通塾】(108796)
総合評価
3
- 通塾期間: 2022年8月〜2024年12月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 名城大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分的にはあんまりでした。費用が塾の中でもトップであるにもかかわらず授業は問題を解くだけ、自習スペースは騒がしく、仕切りもない、このような印象が強く残っているため、余りとてもいい塾でしたとは感じませんでした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
全員でいっせいに授業をするスタイルが自分にはあっていなかったので個別で授業ができる点はとてもあっていると感じましたが、自習スペースが授業スペースと繋がっており、騒がしく集中できない点はあって嫌と感じました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 松本駅前校
通塾期間:
2022年8月〜2024年12月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
姉が前に通っていたところであり、他の塾を調べるよりも知り合いが通っていたところに入る方が早いと思い、この塾に決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
個別についてくれますが、私は自分が分からないところがどこなのか、苦手なところがどこなのか分析ができておらず、その分析を先生にして欲しかったのですが、ヒラすら問題を解く、先生が説明するのみで問題集を家で解くのと何も変わらないなと思いました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない所を質問できるような体制でした。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
初めに問題をいくつかとき、答え合わせをして、あっているところはなぜこれにしたかを先生に説明。間違えたところもなぜこれにしたか先生に説明し、正しい答えの説明を先生から受けました。自分のペースで授業が進むので良いと思います。ですが友人は先生に質問攻めをされて答えられず少し怖かったと語っていた事もありました。
テキスト・教材について
様々な教材があり、TOEICの問題集もありました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
問題を解かせて、先生は答えを教えるのではなくヒントを与える。それによって生徒が自ら答えを導き出せるようにしていました。また、理解ができた、分かったというところは実際先生にちゃんと説明できるかを確認して身についているかを確認していました。塾全体ではこのようなカリキュラムですが、先生によって授業スタイルはとても異なっていました。
定期テストについて
私は英単語のテストが毎授業の最初にありました。
宿題について
解いたプリントの余り(授業ないでとくことが出来なかった問題)と次週の授業だやる単語テストの新範囲が宿題として出されていました。量はちょうどよく先生に言えば調節できたのが良かったです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
面談の連絡や授業がいつあるかなどの連絡をメールにて、送っていたと認識しています。個人的なものとしては授業日の変更だったりを連絡していました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
授業の科目を自由に変えることができたので、この教科を強化したいと感じたから塾長に相談し、授業科目を変えることが出来ました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習スペースと授業スペースの仕切りが一切ないため、授業の声がとても聞こえ騒がしいと感じることが多かったです。
アクセス・周りの環境
駅から近くてとても良いです。