個別教室のトライ 御器所駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年01月23日
個別教室のトライ 御器所駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年09月から週5日以上通塾】(109206)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年9月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 愛知教育大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
駅からも近いし、先生の人数も多いためかなり充実した塾だと思う。ただもう少し大学受験にも対応した設備があってもいいかなと思った。自分はあまり静かな雰囲気での自習が向いてないと思っていたのでこの塾の雰囲気はかなり良かった。先生も話しやすかったので塾のことを嫌いになることなく通い続けることが出来た。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
周りを気にしすぎてしまうのでその中で試験中も集中力を切らさないために少しうるさいぐらいの環境(自習室)で勉強し、集中力を身につけることが出来た。ただ大学受験をする生徒が少ないに加え、国立を受ける人が少なく、情報量や過去問がほぼなかったことが残念だった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
個別教室のトライ 御器所駅前校
通塾期間:
2022年9月〜2024年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
57
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
学校の英語の授業についていけなくなってきたため英語を教えてくれる塾を探していた。学校から近いことや英語が得意な先生も多いことが魅力的だった。また実際教室を見学してみた時の自習室の雰囲気が良かった。教室の清潔感があった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生の先生が多かったため年齢も近く話しやすかった。勉強以外でも色んな話が出来たため楽しかった。ただ、自習をしていると話しかけてくる先生がいて正直勉強の妨げになっていた。1人、凄く教え方が上手な先生がいて、どの教科を聞いても理屈から教えてくれてとても勉強になった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
夏期講習の申し込みをしてもらった。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的に授業で分からない問題を聞いてから演習問題を解くことが多かった。最初と最後は最近あった出来事や学校の進度など雑談に近い話をすることが多く雰囲気は良かったと思う。受験前は過去問演習をひたすら行っていた。
テキスト・教材について
自分の好きな教材で学習することが出来た。演習する際には問題数が多いためパソコンから印刷してもらっていた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
タブレット学習を進めているようだが、あまり使わなかった。基礎を授業で説明してそこから問題演習を授業内と宿題でやってくる形だと思う。自分はその授業内に行うことを毎週決めさせてもらっていたのであまりそのカリキュラムに進めることはなかった。
宿題について
宿題は出さないでもらっていた。自分の勉強がしたかったので柔軟に対応してもらえて有難かった。ただ自主的に苦手な分野のところは演習のプリントを貰っていたりもした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
志望校についてや夏期講習などの話をされていたと思う。合格してからはどのタイミングで辞めるかなどもメールと電話で連絡をとっていた。
保護者との個人面談について
半年に1回
志望校は決まっていたので、その報告と推薦で受ける予定だったのでそのアドバイスを少し貰った。1度しか行っていないのであまり内容はない。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特に成績不振ではなかった。定期テストの点数が低い時はまた次頑張ろうと話はしてくれた。共通テストのあとも終わったことだからとあまり深く追求されることなくありがたかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室は広く、明るく綺麗だった。
アクセス・周りの環境
地下鉄の駅から近く、屋外に出るところが少なかったため雨や学校帰りでも通塾しやすかった。