1. 塾選(ジュクセン)
  2. 北海道
  3. 旭川市
  4. 旭川駅
  5. 個別教室のトライ 旭川駅前校
  6. 個別教室のトライ 旭川駅前校の口コミ・評判一覧
  7. 個別教室のトライ 旭川駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年06月から週2日通塾】(109414)

個別教室のトライ 旭川駅前校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(6805)

個別教室のトライの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月24日

個別教室のトライ 旭川駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年06月から週2日通塾】(109414)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2020年6月〜2023年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 北海道旭川商業高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

とにかく大満足でした!! 通わせて本当に良かったと思っています ガツガツ勉強をさせたいと思っていたわけではなく、希望の学校に合格できることが目標だったので、先生方もその思いを理解してくれ 一緒に子供のやる気を引き出しながら指導してくれていました。 親の心配事も親身に聞いていただけて安心できましたし、迷わず聞ける環境もとても良かったです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別指導は子供にとってとても合っていたと思います。 他の塾のように大人数で進めていく学習だと 分からなかったりつまずいたりしても、自分が聞いたり質問したりしずらいと思います どんどん進んでいく授業にもついていけなくなったりしてしまったのではとおもうので、 個別で自分のペースで学習を進めてくれる塾が合っていたと思います

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 北海道
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別教室のトライ 旭川駅前校
通塾期間: 2020年6月〜2023年1月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 43 (なし)
卒塾時の成績/偏差値: 45 (なし)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 設備費 教材費

この塾に決めた理由

兄弟も通わせていたことと、個別の塾に魅力を感じていたから。 分からない所を繰り返し教えて貰えるほうが子供にとって学習しやすいと思った

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生を自分で選択できた。 男性か女性か等。 優しい先生が多く、丁寧に教えていただいた 分からないところも本人が理解できるまでゆっくりと教えてくれていたので、本人も分からないことを恥ずかしがらずに聞けていたと思います。 宿題なども本人のペースに合わせて出したりしてくれていました

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

生徒が分からないことや不安に思っていることには、塾長が新味になって話を聞いてくれていました 担当している先生と共有して頂けているので 授業にもしっかりと反映させて学習してくれていたと思います

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

先生の授業を受けた後、振り返り学習としてタブレットで今教えて貰った範囲をテスト形式で学習して、間違いや理解が出来ていないところは、もう一度先生が教えてくれたり次の塾の日までに自宅で学習できるようにプリントを配布してくれたりしました。 先生の授業、タブレット学習と切り替えがあるので、授業はあっという間だと言っていたことがあります

テキスト・教材について

基本的に教材は任意で、教科によって必要であれば購入する仕組みでした。 購入しなかった教科については、学校の教科書に沿っての学習だったり、塾でプリントを配布してくれてそれを学習に取り入れたりしてくれていました。 購入した教材に関しては基本的に1年間使用できるものでしたので、金銭的にはさほど負担になるものではなかったです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

先生の授業を受けた後、繰り返し学習を必ず行ってくれていて、その日の分からないところはその日のうちに、がコンセプトなんだと思うのですが理解の定着を学習指導の1つとしてくれていました。 定期的にプチテストなども行ってくれたりしていました

定期テストについて

先生が個人的に行ってくれるプチテストは学習した教科の節目節目で行ってくれていました 塾内のテストなどは地域のテスト開催などに合わせて行っていたように思います 個人的な小テストは子供にとってとても良かったです 小さい範囲のテストなので負担に思わず達成感も得られていたように思います。

宿題について

宿題は毎回出されますが、その子のリズムやスピードに合わせた量を出してくれていたので 子供も負担なく取り組めていたと思います 次の授業の日に先生が確認して出来ていなかったところをその日の授業で教えてくれていたので分からないまま長く放置することがなかったです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

子供の自宅での学習の様子や親の心配ごとや塾に聞きたいこと等 その他、三者面談の日取りの相談や、塾での子供の様子、学習のないようを教えてくれたりしていました。

保護者との個人面談について

月に1回

子供の心配事や自宅での学習の様子などを聞いてくれる 塾での子供の様子、どのように塾で学習を進めているか、これからの学習の進め方 テストの日取りや子供の苦手な科目の学習のやりかた、どんなところが良く出来ているか等もお話ししてくれます

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

どうしても難しいところに時間を割くよりも 伸びる可能性のある分野を100%に出来るようにしたほうがいいね!とお話ししてくれたことがあります。 なぜ出来ないのか?と言われたことはないと思います。 安心させてくれて達成感を持たせてくれる言い方をしてくれていました

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

小さい規模の塾でしたが、勉強を教えて貰う場所としては不自由ない環境だったと思う。 静かな環境だったので集中して教えていただけと思います。 整理整頓もしっかり出来ているところでした

アクセス・周りの環境

場所は少し距離はありましたが、通いやすさはあった。 送り迎えもしやすい環境だったので良かったと思う。

家庭でのサポート

あり

学校でのテスト前になるとテスト範囲の部分を テスト形式に作成して何度も繰り返せるようにコピーをしたりしていた。 必要な学習のプリントなどをパソコンから印刷して学習できるようにしていた 分からなくて困っているないようには、出来るだけ一緒に調べたり考えたりして共有していた

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください