個別教室のトライ 魚住駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年02月02日
個別教室のトライ 魚住駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年04月から週1日通塾】(110440)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年4月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 筑波大学附属高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
評価が高くなる点としては、やはり個別指導の塾であると言うことが挙げられると思います。個別に自由な形で学習スタイルを設定できたり生徒個人と面談をすることで、その生徒が抱えている問題や解決方法について、塾側としっかりと具体的に話し合う環境が整いやすいと言うのも、評価が高くなる点の1つです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私が通っていた塾が正確に合っていたと感じる点は、個人的に自由なスタイルで学習を進めることができたことです。もともと学習習慣があまりなかったのですが自分で好きなように設定できたことで、中学時代の学習スタイルや学力維持を確立することができたと感じています。他にも、とても雰囲気の良い塾だったことも要因の1つです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 魚住駅前校
通塾期間:
2021年4月〜2023年2月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(ベネッセの模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(ベネッセの模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、入会療、退会料
この塾に決めた理由
それぞれの個人に合った学習スタイルで勉強や学力アップを進めることができると考えたからです。それは個別に授業を教えていただけると言う個別教室のトライの仕組みが1番合っていたからです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
主に大学生の講師の方が多かったと言う印象です。大学生ということで、年齢も近く具体的な勉強方法や受験対策も納得のいく説明をしてくれることが多かったと記憶しています。他に、30代以上の方々も何人かいました。ほとんどの先生がとてもわかりやすい説明で参考になりました
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
よく覚えていません
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
最初に様々な問題集を解いた後、残りの半分の時間でタブレットを使って問題を解きました。タブレットの問題では、1問ときおわるたびに、先生に類似の問題を作ってもらったりしてその問題にしっかり慣れてまた形式を理解することを目標にして頑張りました。
テキスト・教材について
忘れてしまいました
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
問題集を解いていくのが基本スタイルで、半分の時間はタブレットを使用した問題を解きました。問題集に関しては、毎回担当する先生が今日使う問題を選定してそれに従って解いていくという感じでした。はじめに問題を解いて、後からわからないところや解き方などを先生に解説していただくスタイルでした。
宿題について
1週間の宿題は特にありませんでした。毎日どれぐらい勉強したかを記録することや。どれぐらいの時間どのような勉強をしたのかを自分で計画を立てることを意識しました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
何曜日のどの時間に塾に通うのか、都合の良い時を相談して連絡してくださいました。都合が悪くて行けない時は、用事があってずらしてほしい時などに連絡をしました。
保護者との個人面談について
月に1回
私は保護者ではなく生徒なので分かりませんがどのような学習をしているのかや、現在の学習の状況がどのようなものなのか、今後どのような学習をしていけば本人のためになるかなどを話し合っていたと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績があまり振るわなかった時でも、これまでと対応を変えず、暖かく見守っていただいたなと思っています。どうすれば成績が上がるかと言うことを、保護者も交えて話し合ったりしていました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
机はパーテーションで仕切られて、他の生徒とは確実した環境で集中して勉強することができました。また、最新のタブレットなども使って、充実した環境でした。
アクセス・周りの環境
駅近で通いやすかったです。
家庭でのサポート
あり
様々な問題集を買ってもらったり、プリントの整理整頓を手伝ってもらったりどうすれば学習意欲が高まるのかを一緒に考えてもらったりなどをしました家族は本当によくやってくれたなと思います感謝です。