個別教室のトライ 伊集院校の口コミ・評判
回答日:2025年02月08日
個別教室のトライ 伊集院校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(111568)
総合評価
1
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京工業大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
家から近くて送り迎えも含めて通いやすいと思ったのと、個別指導ということなら、家庭教師のように本人に寄り添った教育や指導をしてくれると思ったのに、とんでもない間違いと勘違いだった。 そもそも講師にやる気がないのだからどうもこうもないし、この場所だから悪いのかもしれないと思っている。 とにかく対応が何にしても悪すぎる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導というから家庭教師のようなものを想像して塾を選んだのだが、普通の塾と変わらないような感じで 講師のやる気もなく本人はとても不服そうなので合っているかと言われると合っていないのだと思う。 これは講師の問題でもっといい講師がいるところなら問題は何もないのではないかと思っている。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・自営業)
お住まい:
鹿児島県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 伊集院校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代
この塾に決めた理由
どうせ通うなら遠いところよりも家から近くて送り迎えも含めて通うのに便利だと思ったし、個別指導というのならいいと思っていたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
せっかくよその普通の塾ではなくて個別指導だからいいと思って選んだのに環境も悪ければ講師の質も悪い。 やる気がなくダラダラしているので子供のやる気がなくなるのでここにしなければよかったと思っている。 他の講師も同じような感じらしく、質が悪いことは一目瞭然かと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導と言いながら、特に特別な指導があるわけでもなく本人のやる気次第とか色々と上手いことを言って結局はほとんど指導はしていないらしい。 勝手にやれば?という体制なら塾に通う必要も意味もないと思う。
テキスト・教材について
テキスト代は高くとっているが子供に言わせれば内容はそんなに良くないらしく、プリントに頼ったりして普通の塾と変わらないと思う
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別指導と言ってもテキストやプリントなどに頼っているので、ほとんど他の塾と変わらないし、自分でやれば?という姿勢らしいのが気に入らない。 個別指導の意味がないと思っている。 ほとんど本人が勝手に勉強をするという感じのように聞いている。
宿題について
あるのかどうかはわからない。 宿題らしいものは特にないような感じだが塾にいる間だけのテキストやプリント学習だけのように見える。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
連絡らしい連絡は特にないので内容と言っても言うことはないと思う。 費用の話や塾の休みの連絡などしか来ないように思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特に成績が不振だから、どうこうということはないらしい。 そもそも講師にやる気がないのだからアドバイスも何もないし、本人次第と言って丸投げしている様子に見える。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音対策などはしていないと思う
アクセス・周りの環境
道路沿いで駐車場もなく、勉強するにはうるさいし送り迎えが不便