1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 伊丹市
  4. 伊丹駅
  5. 個別教室のトライ 阪急伊丹駅前校
  6. 個別教室のトライ 阪急伊丹駅前校の口コミ・評判一覧
  7. 個別教室のトライ 阪急伊丹駅前校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年04月から週1日通塾】(111795)

個別教室のトライ 阪急伊丹駅前校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(6805)

個別教室のトライの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月08日

個別教室のトライ 阪急伊丹駅前校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年04月から週1日通塾】(111795)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年4月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 兵庫県立伊丹西高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

当たり外れがあるので子供の意見や周りの評判を必ず参考にして選んで良かったと思います。第1希望に合格したので文句はありません。私立を併願しましたが、公立に無事合格できましたので良かったです。駅前という事で誘惑は沢山ある立地ではありました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

専門的に今の子供に合った教育方法で上手く点数を伸ばす仕組みが確立されており塾に入れて良かったと思います。これが合っている点、合っていない点は、お金を掛けて講師の人と合わなかったという周りの話を聞いていたので当たり外れがある点がそうではないでしょうか。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 兵庫県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別教室のトライ 阪急伊丹駅前校
通塾期間: 2022年4月〜2023年3月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (全国学力テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (全国学力テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 教材 交通費など

この塾に決めた理由

知り合いからの紹介で、子供に実際に体験してもらい相性というか本人に決めさせました。やはり講師の人との好き嫌いは重要です

講師・授業の質

講師陣の特徴

親切丁寧で子供の心を掴むのが上手いと思います。子供のレベルに合わせて確実に点数を稼げるよう持って行くのとやる気を上げるように上手に誘導しているように感じました。子供の相談も積極的に乗ってくれていたので好感をもっています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

個人的に何でも聞ける環境を用意していました。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別なので、先に書いたように志望校が公立高校で内申点も重要であるから学校のスケジュールを確認してもらって、学校のテストで平均点が上がるよう重点的に指導いただきました。後はヒアリングを元に色々と対策を考えてもらって上手く点数を上げるように工夫がみられました。

テキスト・教材について

基本と応用があるが子供のレベルに合わせた教材やテキストなので、それぞれに適したものが提供されているのではないでしょうか。高い偏差値の高校を狙う子とは別でした。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

子供の学力や学校の試験日程などのヒアリングを元に中間テスト、期末テストなどの学校での内申点を確実に上げる為のカリキュラムを考えて逆算して上手く構成してくれました。学校のテスト対策というか得点を取りこぼさないように指導いただきましたので確実に点数は上がりました

定期テストについて

その日のまとめのテストであったり、中間テスト、期末テスト対策であったり、実際の兵庫県の入試対策であったり色々なものがあったのではないでしょうか。

宿題について

復習事項の課題が出ていたと思います。選考科目が1教科でしたので大した量ではなかったと記憶しています。特に問題なしです

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

三者面談や家庭や学校のヒアリングなどがあったかと思います。後は通知表の確認や今後の方針にについてなど色々です

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

私は面談には出席しておりません。妻が出席しました。電話での確認内容や今後の方針や志望校へのトライ方法、合格率の話です

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

元が大した点数でなかったため、塾に入ってから不振はなかったです。右肩上がりまたは現状維持だったので特にアドバイスは、

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

清潔で広い

アクセス・周りの環境

駅前で市バスもあり便利

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください