個別教室のトライ 新瑞橋駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年02月23日
個別教室のトライ 新瑞橋駅前校 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(116545)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 南山中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
良かったと思う。個別塾という点で当たる先生がはずれを引いたらどうしようと悩んでいたが、ハズレではなく、むしろ当たり。この年齢はま難しい年齢とわかっており、非常に気遣いなども感じられた。今の時代なかなかできないことだなと思ったし、最終的には志望校に受かったので文句なしです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別塾であれば、他の生徒を気にせず勉学に励むことができるので、その点はよかった。しかし、逆に張り合う相手がいないのも寂しいなと感じた。集団塾に通わせたことがないのでその点は何とも言えませんが、勉学には励んでくれているので、塾にあってるなと思いました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(30代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 新瑞橋駅前校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(統一合判テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(統一合判テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料36万円 季節授業料6万円 テキスト代10万円 くらいです。
この塾に決めた理由
近所のママ友などから情報を得て決めた。具体的に言うと、まずは通いやすさ。自宅から近く、バスも通ってるので送り迎えができないときも安心である。また、先生方のレベルが高く、かつ個別指導というところで、複数名のクラスでの授業だと質問しにくいこともあるかと思いますが、そんなことなく気軽に相談や質問できる点がよく、この塾に決めました。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの教師で、10年以上塾講師として勤務されてる方でした。最初は変な人かと思いましたが、しっかりと力をいれるところは力をいれ、息抜きもたまには入れたりして、聞きやすい授業だと思いました。好き嫌いははっきり分かれるタイプかなと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
しっかりと答えてくれる。例えば数学のこの数式がわからな方聞いたところ、わかるまでしっかりと教えてくれて、きちんと問題も解けるようになりました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別塾なので1対1ですが、毎回何かしらの小テストがあり、前回の復習をしていないと解けないと言ってました。そのあとに授業に入って行く形なのですが、雰囲気は明るく質問しやすいため、非常に良いです。そんな感じです。
テキスト・教材について
オーダーメイドのものと書いております。中身を拝見したことがありますが、自分でも勉強したくなるような勉強欲をくすぐるような出来のもので、素晴らしいと思いました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては、結構レベルが高めかと思います。非常に高偏差値の中学受験者用の個別塾と感じる程です。途中で辞めてしまう方も複数名いたと聞きます。カリキュラムの内容についてはうろ覚えなので申し訳ないですが、そんな感じです。
定期テストについて
テストはオーダーメイドのもので、行くたびに1回、授業の初めにあり、かつ、前回の内容の復習となるため、自宅での復習をきちんとやっているか確認されます。
宿題について
数学と国語のみ、塾に通っているため、宿題が多いと嘆いてる姿は見たことありません。 数ページ分はでてるかと思いますが、自宅で1時間あれば量科目終わる程度の量です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
学校のテストの結果を聞いたり、現在の塾での姿や塾のテストの結果、今後の方針、志望校との照らし合わせ等々が多かったと思います。非常に真摯な連絡が多かったです。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
電話では伝えれないこと、例えば独自の成績表を通じて、志望校のランクを上げたり落としたり検討してもらう、あとはここが弱い等々、今後の方針についてもお話しします。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
不振にならなかったのでアドバイス等は特になかった。しっかりとサポートしてくれてるという実感もあり問題なかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
近くを大きな道路が走っているが、騒音は感じたことはなく、集中できる環境が整っていた。設備も衛生面や広さも問題なかった。コロナ禍のおかげか席とせんせいとの距離は少し長く感じた。
アクセス・周りの環境
アクセス・立地条件は非常によく、またイオンが近くにあるため、塾の時間中は親はイオンで買い物でき、効率良く生活を行うことができた。また、安全面も問題なく通いやすい塾だった。
家庭でのサポート
あり
特段本人に任せていましたが、ここ教えてと言われればしっかり教えていました。たた、先生が教えるより下手なのでそこだけは申し訳なかった。