個別教室のトライ 別府駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年02月25日
個別教室のトライ 別府駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年02月から週1日通塾】(117031)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年2月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 大分県立別府鶴見丘高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
この塾は個別指導で丁寧に教えてくれる点は良いのですが、授業時間や演習量がやや不足していると感じました。もう少し復習の時間を確保できるカリキュラムだと、理解が深まりやすいと思います。また、自習スペースの席数が限られており、利用しづらいことがある点も気になりました。講師の指導は分かりやすいものの、もう少し学習管理のサポートがあるとより良いと感じました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
この塾は個別指導が充実しており、自分のペースで学べる点がとても合っています。講師も親しみやすく、質問しやすい環境が魅力です。ただ、授業時間がやや短く感じることがあり、もう少し演習の時間が取れるとより効果的だと感じます。全体的には学習しやすい環境です。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 別府駅前校
通塾期間:
2022年2月〜2024年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(大分県合同模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(大分県合同模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料がそれくらいだと親から聞きました
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾の講師はとても親しみやすく、質問しやすい雰囲気が魅力的です。生徒一人ひとりの理解度に合わせた丁寧な指導をしてくれるので、苦手な部分も克服しやすいと感じました。また、学習のアドバイスやモチベーションを高める声かけもあり、安心して勉強に取り組めます。ただ、もう少し演習時間を増やしてもらえると、より理解が深まると思いました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その都度都度にその場で答えてくれます
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導塾の雰囲気はとても丁寧で、生徒一人ひとりに寄り添った指導が印象的でした。質問しやすい環境が整っており、理解できるまでしっかりサポートしてもらえます。講師も親しみやすく、学習のモチベーションが上がりました。
テキスト・教材について
通っている中学校で利用している教科書や独自教材を利用しました
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
今回の塾のカリキュラムは、基礎から応用まで段階的に学べる構成で、とても分かりやすかったです。特に演習問題が豊富で、実践的な力が身につきました。もう少し復習の時間があると定着しやすいと感じましたが、全体的に充実した内容で、学習のモチベーションが上がりました。
宿題について
宿題については毎回毎回量はまちまちで、あったりなかったりします。あえて言えば授業内容の復習と定着が宿題と言えます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
生徒の出欠状況、学習状況や進捗について報告します。理解度や課題点を共有し、今後の学習計画についても相談するようになつています。
保護者との個人面談について
半年に1回
個人面談では、生徒の学習状況や成績の推移について詳しく伝え、得意・苦手分野を踏まえた今後の学習計画を相談します。また、家庭での学習方法や受験対策についてもアドバイスを行い、家庭と連携しながら目標達成に向けたサポートを進めます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の原因を分析し、苦手分野の克服方法を提案してくれます。学習計画の見直しや効率的な勉強法をアドバイスし、モチベーション維持もサポートしてくれます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内は清潔で落ち着いた雰囲気があり、集中しやすい環境です。個別ブースがあり、質問しやすい点も魅力ですが、自習スペースがもう少し広いとさらに便利だと感じます。
アクセス・周りの環境
塾の周囲は静かで学習に集中しやすい環境です。駅やバス停も近く、通塾しやすい立地ですが、もう少し自習スペースが充実しているとより便利だと感じます。
家庭でのサポート
あり
家庭での勉強習慣の定着をサポートし、復習や課題管理を促しました。質問対応や学習計画の見直しも行い、塾と連携して学習を支援しました。