1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 明石市
  4. 明石駅
  5. 個別教室のトライ 明石駅前校
  6. 個別教室のトライ 明石駅前校の口コミ・評判一覧
  7. 個別教室のトライ 明石駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年12月から週1日通塾】(118064)

個別教室のトライ 明石駅前校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(7072)

個別教室のトライの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月06日

個別教室のトライ 明石駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年12月から週1日通塾】(118064)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年12月〜2025年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神戸野田高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

入学当初に希望していた公立高校には到底通えるような成績にはなりませんでしたが、子供の精一杯の努力が実った結果になったと思います。地元ではまだ公立一辺倒の傾向がねづよいですが、3年生になってから学校見学や塾の先生の私立の良さを知るに連れて、大学受験に向けては私立の方が子供にとってはよい選択だと思い、早い段階から私立専願にシフトチェンジしました。授業内容だけではなく学校選びの点でも通塾はとても役立ちました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

1年の時は2対1の個別、2年は小規模集団、といろんなタイプの塾に通わせましたが、子供には1対1の個別指導が合っていたようです。一度聞いただけでは全く頭に入らす、3回目でちょっと理解できるものの次の日にはまた忘れと特に数学が苦手だったので1対1は本当に合っていたと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 兵庫県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別教室のトライ 明石駅前校
通塾期間: 2023年12月〜2025年2月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 37 (なし)
卒塾時の成績/偏差値: 47 (V模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料は週1回2時間(1時間指導のあと1時間タブレット演習)で約34000円。 夏期講習冬季講習は10コマで早期割で7万円いかないくらいで、1コマ毎に追加できたりします。お盆、お正月特訓なども利用できます

この塾に決めた理由

新規開校の塾で自宅にポスティングされていたのがきっかけです。高いので迷っていましたが、間も無く友達が通っているのを知り、キャンペーンで無料体験レッスンや、キャッシュバックなど色々あわせていまなら3ヶ月分実質無料で通えるなと思って、次回テストまで三ヶ月通わせて点が上がればそのまま通わせようとそのママ友と話し合って通わせることにしました。 結果、三ヶ月では上がりませんでしたが、当時の塾長の話しや子供が先生のわかりやすさでここに通いたいといったため継続することにしました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生しかいませんが、先生の数がおおいので、子供の性格や趣味など最初の面談で話しをしてその中から子供に合いそうな先生をピックアップしてくださいます。1度授業を受けて、あわなければ次の授業には違う先生に変えてくれるので、そこはとても助かりました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

成績は上がらないくせに、文句だけは一人前以上の生意気で態度の子供にもレベルを下げて丁寧に応えてくれていました。思春期の子供の扱いに、親だと感情が入ってしまうところを冷静に対処してくださり感謝しています。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

2時間のうち始めの1時間は先生の指導があり、後半1時間はAIのタブレット演習で、前半の指導でわからなかったところや間違えたところを復習します。後半1時間も先生は横についてくださってわからなければ教えてくれると思います。 面談の時に他のお子さんの指導様子を見ていても、静かながらも生徒の横に付いて熱心に教えている様子だったのでとても安心できました

テキスト・教材について

色々塾に通いましたが、毎月の塾代が安いところは高い教材を年初に購入し、毎月の授業料が高い塾はテキスト代が安いように感じます。トライは後述のタイプです。夏期講習などのテキストは数百円とリーズナブルで、おすすめされる程度で強制ではないです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

1対1の個別なのでとにかく子供の理解度に合わせてすすめてくれます。週1なので前回やった所も次回には忘れてしまうので、また繰り返し教えると言う出来が悪い典型的な生徒でしたが、根気よく教えてくださり、底辺の子供には1対1の個別はありがたかったです

定期テストについて

個別なので全員で一斉にテストとかはないですが、おそらく確認程度の小テストなどはあったのではないかと思います。塾以外で受ける模試も、その時に都合が悪ければ別日に塾で受けさせてもらえたので、模試会場が遠かったり都合が悪い時は助かりました

宿題について

個別ならではのその子その子に合わせたペースと量です。ただ、子供に合わせ過ぎて(低レベルな子ほど宿題いらないとか勝手に言うので怒りが爆発しそうになる!)親がうっかりしていると宿題が出ていないなんて事もありますので、たまに先生に確認しないといけないです。子供がどう言おうと宿題は必ず出してください、など細かなやりとりが必要ですが、一度こちらが出した要望にはきちんと応えてくださいます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

学校の定期テストのあとには必ず3者面談が設けられるのでそのための日時連絡がありました。それ以外にもこちらがサポートセンターに問い合わせなどをしたら、そこで解決していてもフォローの折り返し連絡などが必要に応じてありました

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

今回のテスト結果の反省点、最近の学校や塾での様子など子供に合わせて話を引き出してくださり、そこから次回テストへ向けての方向性を決めたり、子供のモチベーションをあげる話をしてくださったり、多方面からサポートしてくれました

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

行きたい高校はどこか、そこに行って何をしたい?など高校受験だけでなく、子供の長い将来に目を向けての話や、コツコツ勉強することの意味を常に話してくださいました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

とても広いスペースであかるく清潔です。静かなので勉強に集中できる環境です

アクセス・周りの環境

駅前にあり、パチンコ店などもありますが まわりには学習塾がたくさんあるので、通わせやすい。

家庭でのサポート

あり

数学は1、2年の頃は教えていましたが、あまりの理解力の無さにこちらがイライラするだけで親子関係が崩壊しそうだったので手を引いて、完全に塾にお任せしました。 塾は数学のみでしたので、英語は3年間教えてサポートしました。

併塾について

あり ( その他 )

幼稚園の頃から英会話に通っていたので、塾ではないですが通わせていました。中学生になってからは会話以外にも文法も教えてもらっていましたが、それでは間に合わず家で私が教えていました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください