1. 塾選(ジュクセン)
  2. 広島県
  3. 福山市
  4. 福山駅
  5. 個別教室のトライ 福山駅前校
  6. 個別教室のトライ 福山駅前校の口コミ・評判一覧
  7. 個別教室のトライ 福山駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週5日以上通塾】(119041)

個別教室のトライ 福山駅前校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(7072)

個別教室のトライの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月07日

個別教室のトライ 福山駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週5日以上通塾】(119041)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 盈進高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

完全に一対一の個別指導だし、週一回の2時間の授業で30000円超えは、正直めちゃ高いと思いました。体験してみて、こどもが「すごくわかりやすかった。はじめて、数学がわかった。」と言ったので、意を決してはじめてみた。やってみると、週5日、嫌がらずに通ってくれ、定期テストの点数もほぼ50点以上になり、本人も日々コツコツすることの大切さと、何より勉強している安心感を得られたのでよかった。今は、30000円が高いと思わなくなっている 自分がいます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

うちの子は、完全に受け身だから、すべて塾の先生から発信してくれるところが合っていると感じます。あと、毎日2時くらい塾で勉強しているという安心感も、子どもも親もあります。お互いに、勉強に関してぶつかることがなくなったので、合っている。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・その他)
お住まい: 広島県
配偶者の職業: 自営業
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別教室のトライ 福山駅前校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 30 (学校の定期テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 40 (学校の定期テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料。教材費は、全くかからない。

この塾に決めた理由

個別指導で、わからないところをしっかり教えてくれるから。授業は週一回だけど、自主学をしに毎日通えるところがいいと思った。あと、子どもが気にいってくれたから決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

うちの子は、とにかく質問が苦手。もう、何がわからないかが分からない状態。質問なんてできないと講師に伝えてスタートした。今は先生たちが話かけてくれるからいいみたいです。子どもに合う先生を選んでくれているからたすかります。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

うちの子はとにかく人に話かけてくれないと、質問ができないので、それを先生に伝えています。たぶん、先生からめっちゃ話かけてくれるので、それに答える形でわからないところを質問できていると感じます。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は、完全に個別指導で、1時間教えてもらう時間で、もう1時間は、自分で、解いてわからないところがあったら教えてもらい感じになっています。わからなくて手がとまっていたらすぐに先生が声をかけてくれるみたいで、質問ができなくても待つ時間は全く無いのがいいと思います。だから子どもも全然眠くなったりしないからいいと言っていました。

テキスト・教材について

塾が用意してくれるし、学校の課題をしてもよい

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的には全教科対応みたいです。自主学習の時は、自分の好きな勉強ができます。今は、とにかく苦手な数学と英語を中心に教えてもらっていて、中3ですが、中1内容から教えてもらっています。塾の先生がすべてカリキュラムをくんでくれるので、こちらがすることはないです。

宿題について

課題は次の授業日までに、やってくるプリントを出されます。何枚かは自分ができる量ですが、基本的には自主学習にいってからやってるので、そこでわからなかったらすぐに教えてもらえます。少なかったらすぐに増やしてもらえます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

まだ、はじめたばかりなので、塾から連絡はきてないですが、面談があったり、授業内容は塾専用のアプリで教えてもらいます。

保護者との個人面談について

半年に1回

まだ面談はした事がないですが、たぶん授業の様子や自主学習の様子など。あと、定期テストの内容についてだと思います。できるようになったことと、これからやっていく事が何かだとおもいます。あと、先生との相性など。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

うちの子は、定期テストが30点平均くらいだったので、まずは教えてもらって、(できる!わかる!)と、いう経験を積むことが大切とアドバイスをもらえたのがよかった。点数があまり上がらなかった数学も、先生がポジティブにとらえてくれて、本人がやる気になっているのがすごいと思った。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

静かすぎず、うるさすぎず、ちょうどいい。

アクセス・周りの環境

駅前で、学校帰りによれる。下にコンビニがあるのですごく便利。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください