個別教室のトライ 門司駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年03月07日
個別教室のトライ 門司駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年06月から週3日通塾】(119456)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年6月〜2022年10月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 福岡県立門司大翔館高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とてもいい塾なのですが、苦手な人は苦手だと思う。合う合わないはわからないので一回通ってみるべきだと思う。紹介特典やキャンペーンもあるのでそこで入ると安く入会できたりするのでおすすめです。授業はわかりやすいのですが、宿題、課題が少々量があるのできつい方はおおすめできないと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
どの先生も優しくて自分に合っていると思った。個別塾なら自習室もできれば個別にしてほしい。 学校からの宿題とあったのに、塾でも宿題がでて、ちゃんとやっていなかったら怒られたのでそこは臨機応変に対応したりして欲しかった。無理な時はしないでいいよ、的な感じで。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 門司駅前校
通塾期間:
2019年6月〜2022年10月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(新井)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
親が決めた 塾にいくつもりはもともとなかったが、成績が悪いため志望校に受かるかわからない。その時に学校帰りでも通える駅内の塾に決定した
講師・授業の質
講師陣の特徴
バイトがついてくれた 先生によって教え方が違うのでついて行きにくかったが成績はあがった。 塾に行ったら先生が辞めてた時があってその時は宿題にかなり時間使ったのに無駄になってしまった 塾長が全ての教科を丁寧に教えてくださったので、一番わかりやすかったのでかなり相談や勉強を教えてもらっていた。自分から聞きに行っていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
笑顔で対応してくれた
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生によって違うからやりにくい 仲のいい生徒や友達同士がしゃべったり、遊びながら勉強をしていたから気が散った。授業の流れについてはとても良かったと思う。先生によって進め方が違うのでそこ習ったのになー、と思うこともあったが、優しく対応してくれた。
テキスト・教材について
学校のものを使用
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
タブレットを使ったカリキュラム 目標を決めて、苦手な教科を強化していくのですが英語なら英語、数学なら数学で得意な先生がついてくれたのでとてもわかりやすく学べた。 たまに動画授業があって、動画に出てくる内容がその後すぐにテストでちゃんと学んでいるかを確認するというもの。それを何本も見るので正直つかれたし、お金を払っている意味がわからない時があった。
定期テストについて
ほぼ毎回 簡単
宿題について
ある 学校の宿題もあるので大変だった。終わってなかったらなんでやってないの、帰ってやったり休憩時間にやったらできなかった?と言われることがあった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾の授業、課題、宿題への取り組み方、やる気等を連絡する。 たまに二者面談、三者面談があった。 その時はタブレットを使用して塾での個人成績をまとめられた表を親と一緒にみながら今後の予定をたてていた。
保護者との個人面談について
月に1回
タブレットを使用して塾での個人成績をまとめられた表を親と一緒にみながら今後の予定をたてていた。 親も特に気になることはなく成績も順調にあがっていた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が悪くなることがなかったのでわからないですが、親身になってわからない問題をわかるまで一緒にがんばってくれた。教え方も分かりやすいのでわからないということが少ないと思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ちょっとうるさい 駅の中にあるから
アクセス・周りの環境
とってもいい