個別教室のトライ 盛岡駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年03月23日
個別教室のトライ 盛岡駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年03月から週5日以上通塾】(120438)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年3月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 岩手医科大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
講師や塾長の対応にはとても満足しています。しかし、塾の広さはやはり狭いと感じてしまいます。自習室で座ることができない人がでるというのは、1つの問題だと思うのでそこは改善してほしいと思ったのでこの評価にしました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別で受けたいと思っていた。完全担当制が良いと思っていた点は塾に合っていました。合っていない点は塾の自習室はとても狭いです。そのため、早く行かないとうまっていて座ることができないです。自習室がもっと広い方が合っていたと感じました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別教室のトライ 盛岡駅前校
通塾期間:
2024年3月〜2025年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(東進)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 季節集中特訓
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロと大学生どちらも選べる どちらにしても自分にあった講師を選べて、違う先生にしたくなったらすぐに変えてもらえる。 モチベーションをすごく上げてくれる講師もいれば、静かに見守ってくれるような講師もいる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
テストの内容、自分が分からない問題について
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
完全個別で人によって授業の形式が異なる。ほとんどの人が自分が解いてきて分からない問題を授業で聞くなどしている。 雰囲気は非常に穏やか。賑やかな授業をしている人もいる。 先生との距離が近いのが特徴的でもある。すぐに質問をできる環境であり、解いている姿も間近でみてくれているので安心して受けることができます。
テキスト・教材について
テキストは自分で用意するか、教室にあるものを使う
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは個別に組まれ、塾長と担当講師と組みます。 人によってカリキュラムの組み方は異なり、大学受験に向けてなど塾に通っている目的によってカリキュラムは変わってきます。 担当講師は担当生徒のことを細かく分析してくれ、苦手な箇所、得意な箇所をうまく見つけてくれるのでそれを参考にカリキュラムを組まれることもあります。
定期テストについて
小テストは英単語テストをやる人がいる。 やらない人もいて、講師によって異なる。 トライ模試も希望者は受けることが可能
宿題について
宿題は出す先生と出さない先生がいて、自分で決めることもできます。宿題をやらなくても自分で進めることができると判断された人は、宿題を出されないこともあります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
生徒の授業の進捗状況を毎回報告されます。それはアプリで報告され、テストの結果などについてはメールや電話でごく稀に連絡がくるときがあります。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まず、生徒の心理的状態を安定させてくれます。そして、なにが足りなかったのかなにが合っていたのかを細かく考えてくれます
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
狭い。清潔ではある。
アクセス・周りの環境
自習室はとても小さい 比較的静かだから勉強に集中できる環境