1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 神戸市中央区
  4. 三宮駅
  5. 個別教室のトライ 三宮駅前校
  6. 個別教室のトライ 三宮駅前校の口コミ・評判一覧
  7. 個別教室のトライ 三宮駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年02月から週3日通塾】(120603)

個別教室のトライ 三宮駅前校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(7324)

個別教室のトライの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月24日

個別教室のトライ 三宮駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年02月から週3日通塾】(120603)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年2月〜2025年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 徳島大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

集団だとなかなか質問できなくて苦手という人や、ついていけるか心配、逆にレベルが低くてつまらないなどの納屋がある人にとってはとてもオススメ。雰囲気もかしこまった感じではなく、下は小学校低学年までいるので和気あいあいとしている。ただ、授業料はどうしてもたかくなってしまうので、お金に余裕がある人にかぎられてしまう。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分のペースで進められる点は合っていた。私自身、自分で計画を立てて勉強できる人だったので、難問にぶつかった時に教えてくれたり、丸暗記ではなく理屈で覚える方法を教えてくれたりと色々な方向から学習出来て楽しかった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 個別教室のトライ 三宮駅前校
通塾期間: 2024年2月〜2025年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 56 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (河合模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 100,001円以上
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 設備費

この塾に決めた理由

トライ式高等学院に通うことが決まったため。また、家から近く、交通の便も良いところにあったため。個別教室なので自分のペースで進められるとおもったため。

講師・授業の質

講師陣の特徴

皆さん親身になって話を聞いてくれる。余裕がある日は雑談をすることもあるし、授業がない日も見かけると挨拶をしてくれたりととても暖かい人が多い。 授業も、一人一人に合わせて講義型だったり、分からなかったことを質問する形だったりさまざまで、柔軟に対応してくれる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

電話やメールで対応してくれることもあるし、教室で対面で対応してくれることもある。 膨大な人数を抱えているので、おそくなってしまうこともある。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

最初に少し雑談をしてから分からなかったところを解説してもらい、自分の疑問点が解決するまで様々な知識を教えてくれる。勉強もできるし、緊張しすぎずリラックスもできる。講義形式の人は、前回の復習、テキストに沿った授業を行い、分からないところはその都度質問する。

テキスト・教材について

基本的に自分で買ったものや学校で使ったものが多いのでこれとは一概には言えない。数学はチャート、理科はエッセンスや重要問題集が多かったように思う。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

人によって様々だが、無理のないペースで続けられる。初めての授業や、受験が近づくと大まかにこの時期までにこのワークを完成させ、この時期からそれぞれの対策に移るなどの計画を立てる。受験をゴールとして、逆算したカリキュラムを講師の方やアドバイザーと相談してカリキュラムを立てていく。

定期テストについて

月一回、理解度テストがある。

宿題について

ひとによってことなる。 私の場合は1週間に1単元で一周した後、少し難しい問題集を1週間に3単元ずつ行った。また、その日にやった問題を家出やり、同じページにある他の問題もやってくる教科もあった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

授業日程、その他塾からのお知らせ。 また、教室の入退室時に生徒がQRコードをかざすと、親に入退出の時間と写真が自動的に送られる。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

授業内容、成績、講師との相性、これからの進路など。 講師とうまがあわないなど、なにか不都合があればいつでも相談でき、新しい先生に変えてくれる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

授業を増やすことや、自主学習の内容の見直し、授業内容の見直し。また、模試によって多少のズレがあるので、誤差の範囲であればそのことも伝えてくれる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

自習スペースは広く設置されており、参考書も十分にある。個別授業のスペースでは完全に仕切りがあり、先生と1対1で集中できる。

アクセス・周りの環境

駅から近く、よりみちもできる。 繁華街が近いので、騒音がたまにするが最上階にあることもあり、そこまできにならない。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

個別教室のトライ 三宮駅前校の口コミ一覧ページを見る

個別教室のトライの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください