個別教室のトライ 長住校の口コミ・評判
回答日:2025年03月24日
個別教室のトライ 長住校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年05月から週1日通塾】(120631)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年5月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 筑紫女学園高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
うちの子にとっては個別がとても良かったと思いました。先生との一対一は周りの目を気にすることなく分からないところをストレートに聞けることが本人にとって良かったと思います。ただ先生もまだ経験が少なかったため、指導がうまくいかない時もあるようでした。その場で先生もわからないこともありましたが、持ち帰って次の授業の時には解答を持ってきてくださり、一生懸命対応していただけたことは良かったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
人数が多いところが苦手であり、先生への質問も人数が多いとできないので、個別での指導は本人にあっていたと思います。また自分が進めたい教科の進めたい場所を毎回選べるので、自分がやりたいところをピンポイントでできるところがとても良かったです。過去問題への取り組みの時間もたくさん取っていただけたことで、過去問題に慣れて、受験校の試験対策が十分にできました。合っていない点は特にありませんでした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 長住校
通塾期間:
2023年5月〜2024年2月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(フクト)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(フクト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月に2~3万円かかりました。別に長期休みには自分が何コマ取るかによって料金がかかりました。
この塾に決めた理由
個別指導なので自分のわからないところを直接聞くことができ、自分のペースで勉強を進められると思いました。コマ数を選び、そのコマの中では自分の好きな教科を学べるところも良いと思いました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学1年生の先生で九州大学の方だったので知識は持っておられて指導はいろいろしていただけました。先生も初めて生徒に教えるため難しさもあったようでしたが、一生懸命していただきました。先生が使っていらっしゃる言葉が難しく、その言葉がわからないために子供がちゃんと理解できていないこともありました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子供が心配なことがあったり、授業の要望を伝えた場合もすぐに対応してくださいました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別なので自分がわからないところややりたい教科を時間内にできてとても良かったです。授業を1時間受けた後に残りの1時間は学んだところを自分で振り返る復習や先生が言った課題をする時間でした。授業の前や後に自習を行うこともでき、受験の前は1日7時間前後塾で勉強していました。
テキスト・教材について
購入するテキストはありませんでした。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分が持ち込んだ課題や苦手だと子供が伝えたところを先生が塾にある教材をコピーして指導してくださいました。個別なので1人1人がその時にしたい教科を決められて、その教科の中でわからないところをすることができました。受験の前には過去問題を一緒にしていただいて、わからないところを指導していただきました。
宿題について
特にありませんでした。塾の中では宿題が出ている子もいたかもしれませんが、個別なので先生が1人1人にあった勉強の仕方を考えられ、宿題も出されていたように思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
長期休みの申し込みや模試の申し込みなどの連絡がありました。節目節目に面談もありましたので、面談のおしらせもありました。基本、メールでの連絡で、電話での連絡はこちらからすることはありましたが、塾からはほとんどありませんでした。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校のことや成績についての話、担当の先生はどうかなど様々なことを話しました。こちらが聞きたいことがあると親身に対応してくださいました。ちょっとしたことでも耳を傾け、すぐに対応していただけたのでとても良かったです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
英語が苦手だったので英語を中心に教えていただきましたが、なかなか成績が上がりませんでした。最後まで苦手なことは変わりませんでしたが、基本的なことや単語を中心に指導していただけて、長文が全く読めなかったに何となく意味がわかるようになりました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
入ってすぐに長机が何台もあり自習スペースがありました。その奥に一対一の指導ができるスペースがありました。
アクセス・周りの環境
自宅から離れていたので、バスや車で送迎していました。
家庭でのサポート
あり
わからないところを一緒に考えたり、丸付けをすることもありました。過去問題を用意して何回も取り組めるようにコピーする等、教材の準備の手伝いも行いました。