個別教室のトライ 金山駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年03月24日
個別教室のトライ 金山駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(120677)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 名城大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自習室が日曜日使えない。 自習室が平日16:00からしか使えないので、長期休みの時に気軽に使えない。 料金が割に合っておらず、とても高い。 でも先生はいい人たちがとても多い。 駅からのアクセス◎ 意欲がない人は捨てられる。 がんばりを認めてくれるいいところ。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっている点 自習室を気軽に使える。 教材使い放題。 成績が上がる傾向がある。 塾にあっていない点 先生の都合で曜日や時間がが決まってしまうことがとても多い。 そのため先生との相性が悪くなってしまうことがとても多い。 自習室が人いっぱいになってしまうことが多い。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 金山駅前校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
47
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 基本料
この塾に決めた理由
学校帰りに気軽に自習室にいけるから。 大学受験を考えていたから。 定期テストの成績が酷かったから。 自習をメインにしたかったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
基本大学生。大学生はとても学歴がいい先生が多い。大学生以外に教えてもらいたいならもう一つ高いプランを選ぶ必要がある。講師と仲良くなるととても楽しい授業にすることができるが、お互い仲が悪いととても気まづい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
進路など勉強に関連するもの
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別なので、周りのペースを気にせずやることができる。 わからないところはどんどんと質問していった方がいい。 自分で予習してわからないところを質問して行く感じ。 定期テストが近づいてくると、定期テストの範囲を勉強する。
テキスト・教材について
主に学校の教材
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは自分がやりたい勉強を教えてもらう感じ。 それに合わせて宿題を出されて、わからなかったところを質問していく感じ。 宿題をやらない子にとっては先生からの評価も悪くなるし、成果も出なくなるというメリットが一切ないのでやめた方がいい。
宿題について
人によるけど、基本的には授業の復習=宿題という感じだから授業がどれくらい進んだかによる。宿題で苦しまない方がいい。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
個別で教えてもらっている時のやる気の5段階評価や、今日はどんな内容を勉強したのかが毎授業の度に送られてくる。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
どの大学を志望しているのか。その大学に行くにはどういった授業の対策をすればいいのかなどの話し合いを塾長とする。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
もっとがんばれっていう感じが強い。でも頑張ってくれたことを認めてくれるから次回にとても繋がりやすい気がする。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
アスナル金山というところの10階にあり、数少ないエレベーターを使う必要がある。 10階にあるということもあり、騒音はあまり気にならない。 広さは学校の体育館の半面くらい。 衛生面はトイレも綺麗だし最高。
アクセス・周りの環境
駅から歩いてすぐなので便利。