個別教室のトライ 船堀駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年03月24日
個別教室のトライ 船堀駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2025年01月から週1日通塾】(120696)
総合評価
4
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 法政大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まだ始めたばかりなので今後のことは子供次第ですが、今のところは細かく指導していただき勉強法を見直すことができたところ。 お値段は前に通っていた塾の約2倍なので正直もう少し下がってくれたらもっと満足度はあがります。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別なのでわからないこともすぐ聞けてすぐ解決できるのでうちの子供には合っていたようです。人見知りする子や集団塾が苦手の子はいいと思います。先生との相性が合わなかったら変えていただくこともできるなど柔軟に対応されているので、様々な方にも合うかと思います。今のところ合わないと思ったことはないです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 船堀駅前校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキストはなく指定された参考書をこちらが買ってそれで授業を進めていくようです。 施設料、コーチング料の月額です。
この塾に決めた理由
子供が目指したい大学に合格したいため調べた結果、無料体験と1か月月謝無料キャンペーンを実施していたため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
毎週子供に合った課題や目標を提示してくれる。勉強以外の話や模試のことなどなんでも話しやすいそうです。自習時間にも声掛けしていただいたり子供には合っているみたいです。 英検のことや模試のアドバイスや対策も指導していただきました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
オンライン授業にも対応してますが、基本はワンツーマンで授業なのでわからないことや質問があればすぐ対応してくれます。英単語テストや宿題もあります。 最初の1時間は先生が横につき授業をして、残りの1時間は生徒1人でその日の授業の振り返りやわからなかったところを繰り返し勉強します。自分で考える時間もとるそうです。
テキスト・教材について
先生が指示したものや子供が自身で調べて参考書を購入していました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
目指す大学に向けてまず何の教科をどのくらい1日勉強していくか細かく指導してくれました。今の時期はここまでの範囲を何か月までで終わせて、夏までここを1日何時間やるなど先々のスケジュールをおおよそで作ってくれ、子供も目標を持って取り組めました。
宿題について
高校1年生 英単語テストの宿題 英語の文章問題などのプリント6~8枚などが毎週だされます。今は英語中心に宿題がだされてますが、ゆくゆくは違う教科も増えるようです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
アプリで今日の学習内容や子供にだした課題内容を通知してくれます。子供の入退室情報も都度送られてきます。毎月の授業がある日の確認もアプリを通してみれます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
受けた模試の問題を解説してくれ結果をみて弱点を指摘して対策も考えていただき次につながる指導をしてくれました。模試の種類やランクや特徴も教えていただき本人のモチベーションもあがりました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広々とはしていませんが自習スペースも十分にあり、駅近ですが騒音も気にならないと思います。
アクセス・周りの環境
駅から近いので夜遅くても人通りがあるので安心です。駐輪場がないので自転車で来る場合は近隣の有料の駐輪場に停めるようです。