個別教室のトライ 千歳駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年03月26日
個別教室のトライ 千歳駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(120884)
総合評価
5
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 北海道札幌白石高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子ども本人にとっては、受験した高校はチャレンジだったので、受験するか迷いましたが、約4ヶ月という短いスパンで合格圏内に入るくらいのがくらまで仕上げていただけたことはとても感謝しております。子どものペースを崩すことなく、やる気をアップさせてくれ、また塾に行かないといけない、行ったら学力も上がる、と子ども自身が思えるように気持ちを高めてくれるスタッフの方々のフォローで、目標高校に合格できて、通わせてよかったと思えました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
わが子は自己アピールが特に苦手だったので、個別塾で先生とマンツーマンの授業スタイルにして良かったと思います。自分の弱点を強化してくれるし、分かるまで教えて頂けるので、苦手が少しずつではあるが克服できたように感じます。また数学など。理解につながるきっかけやヒントをくれるので、子ども自身も解けた時の嬉しさは半端なかったように思います?
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 千歳駅前校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(道コン)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(道コン)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
中学3年生なので、月額が約3万円。 テキストは特に必要なかったので購入なし。
この塾に決めた理由
子どもの性格的に、複数人の生徒がいると分からないことを分からないと先生に伝えることが苦手な面があるので、マンツーマンタイプの授業形式である個別教師を選びました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生は複数人いらっしゃるので、その中から子どもの性格や授業スタイルなどを考慮し、自分にあう先生を見つける。合致する先生を見つけれるまで先生を交代できるので、合わない先生だから行きたくないなぁ…ということがない。怖い先生や嫌味な先生はいない。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その場での回答が多いが、即答できない場合は次回の授業で回答してくれるので、特に困ったことはないです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的に子どものペースで進めていけるので、子供が何の勉強をしたいのか、どの教科を強化したいのかで進め方が変わると思います。先生はサポートをしてくれるので、子どもが主体となって進めていくようです。先生も急かしたり不機嫌になったりすることもないので、ミスをしても子どもが萎縮してしまうことがあまりないように感じます?
テキスト・教材について
塾にテキストも販売しているが購入は強制ではなく、自宅で使っている問題集や学校のワークなども利用できるので、わが子は特に何も購入することはありませんでした。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
子どもの苦手とする教科やを強化したい科目などがあれば、先生と相談しながら進めていく。基本的に子どものペースで進めていけるので、子供にとっても負担軽減になる。何をしていいか分からないときは先生が課題を準備してくれたり、テスト前にはどこを強化したらいいのかを教えてくれるから助かる。
宿題について
子どもの様子やペースヲ見て、必要に応じて出されることもあります。もし無理なら先生に伝えてみるといいと思います。絶対対応してくれると思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
担当の先生の都合が悪くなったり、時間変更などがあった時に連絡が来たりします。子どもの塾入室や退室、授業で行った勉強内容などに関しては、アプリで確認ができます。
保護者との個人面談について
1年に1回
現在の状況や今後の授業の進め方などを話します。目標としてるものがあれば、その達成度や対策なども話し合います。基本的には現状の報告と、今後の確認が中心です。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振に…というほど長期に通ってないが、塾に通い始めたときが良くなかったので、最初は特に丁寧に教えていただきました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
駅周辺なので、外に出ればそこそこ音はあるが、教室自体は防音なので、特に音が気になることはない。
アクセス・周りの環境
学校からも近く、駅の隣にあるので、とても便利。
家庭でのサポート
あり
塾の日程や時間の管理のみしていました。変更があったときなどの連絡を子どもにしたりしていました。勉強に関してはすべて子どもが管理していたので、親が手を出すことはなかったです。