個別教室のトライ 弘前ヒロロ校の口コミ・評判
回答日:2025年03月26日
個別教室のトライ 弘前ヒロロ校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年10月から週3日通塾】(120897)
総合評価
4
- 通塾期間: 2018年10月〜2021年10月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 青森県立弘前中央高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まず料金に関しては他の塾より高めだとは思いますが、講師と生徒1対1で教えてくれるのでそこは仕方ないのかなとも思います。 講師に関してはとてもわかりやすく教えてくれるので苦手な単元があっても克服できると思います。 カリキュラムは、学校の教科書やプリントを使って勉強することが多かったですが校舎によってちがう所もあるかもしれないです。これらの点からふまえて総合評価をつけました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っていると思った点は、学校の授業の予習・復習ができる、授業でわからない箇所を何回も質問できる、勉強するモチベーションが高まるという点です。合っていないと思った点は、部活動と塾との両立が難しくて、たまに休んでしまう時もありました。あとこれは人にもよりますが、講師と相性が合わないとやっていけないと思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 弘前ヒロロ校
通塾期間:
2018年10月〜2021年10月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(実テの過去問)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(実テ)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
授業料など
この塾に決めた理由
友達が通っていたからっていうのもあるし、偏差値の高い高校への合格者が多いと聞いていたので、ここの塾に通うことに決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
数学と理科がすごく苦手だったんですが、わからないことはなんでも聞いてって言ってくれて、聞きに行くとわかるまで何回も教えてくれました。そのおかげで苦手な科目の問題がだんだん解けるようになっていき、テストでも点数が上がっていったのでとても嬉しかったです。ありがとうございました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
すごくわかりやすかったです
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まず、学校の授業でも習うような単元、科目を教えてもらい、その後に自習室みたいなところで実際に問題を解きます。それで自分がどのくらいできてるのかの確認をします、それで最後はその問題でわからなかったところや間違えた部分を講師に教えてもらうっていう感じになります。とてもわかりやすく教えてくれるのでわからないところはどんどん聞いたほうがいいと思います
テキスト・教材について
学校で渡された問題など
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
まず入る前に、資料を請求できたり無料で授業を体験することができるんですけど、この制度はとてもいいと思いました。実際に自分の目でどういう感じか見て決めれるっていうのがすごく良い点だと思います。勉強するスペースも個別で区切られている席もあるので、集中しやすいので勉強しやすい環境は整っている方だと思います。
定期テストについて
たまにあります
宿題について
講師ごとに違うと思いますが出す先生もいます!でも必ずというわけではなくやれたらやってきてっていわれることが多かったです。校舎によっても宿題に関しては出たり出なかったりだと思います
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
現時点での成績や学習状況、あとは苦手な科目の勉強のアドバイスなども親に連絡いってました。塾のない日はこういう感じで勉強したらいいですよーみたいな感じで連絡行ってました
保護者との個人面談について
月に1回
まず面談は保護者と生徒と教室長の3人でやっていました。今の学習状況の確認や、目標点数まであとこのくらいですとか、学習プランはこのままでいいですかなどそういう感じで面談を定期的にしていました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強についてのアドバイスは、1日の勉強時間は最低2時間確保する、1週間の目標や計画を立てる、書いて覚えることを基本にするなどありました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音対策がされていてよかったです
アクセス・周りの環境
とてもよかったです
家庭でのサポート
あり
私の家庭は父親が頭が良かったので、学校の宿題などわからないところは父親からも教えてもらっえいました。また私が勉強に集中できるようにと、テレビはほとんど消していて、家族みんなが協力してくれました。