個別教室のトライ 東室蘭駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年03月28日
個別教室のトライ 東室蘭駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年10月から週5日以上通塾】(121360)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年10月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福井県立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分にとっては、参考書が塾に常備されており、それをプリンターを用いて自由に印刷できる環境や、年齢の近い講師と個別教室の性質からなる相談しやすい環境という条件がマッチしていたためよかったが、周囲が少しうるさいためストレスになるひとが少なからずいるのではないか、と思ったため
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点~個別教室のため自分のわからないことを恥ずかしがらずにきっちりと質問できる点。講師の年齢が近いため、余計な緊張なく楽しく学習できる点。進路についての相談などが学校よりもしっかりとできる点。 合っていない点~小学生から浪人生まで集まるため少しうるさい。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 東室蘭駅前校
通塾期間:
2024年10月〜2025年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(河合塾模試)
卒塾時の成績/偏差値:
53
(河合塾模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
兄がかつて通っていて、判定が厳しい状態から無事大学合格を成し遂げた実績と信頼があったから。 自習しやすい環境が整っているけら。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生のひともいれば大学院生のひともいる 年齢が近いため気兼ねなく質問できる 人生経験が豊富なのであらゆる質問や相談に乗ってくれる 生物の教師が少し少ない気もする フレンドリーな先生が多いため閉塞的な気分にならない 弱点を的確に指摘してくれるので勉強方針が明確になる
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
学習方法や学習する上でわからなくなったこと。人生相談等
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別授業であり、生徒と教師が同時にといた後、解いた答えを担任に添削してもらい、理解を深める授業が多かった。 科目は、最初の面談の際に弱点科目を模試の結果をもとに推測し、その科目を主に教わっていく形がとられた。 和気あいあいとした雰囲気で相談しやすく、楽しく学びのある授業だった。
テキスト・教材について
名前がわからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベル感としては、個別教室のため自分のレペルにあった授業を行って的確に弱点を潰してくれるため特段高いと感じたことはない 東進過去問データベースを利用し、志望校の過去問題を解き、添削してもらったり、共通テストの過去問や、追試験の過去問、予想問題を解くことを通し実戦力を鍛えることが主となった
宿題について
基本的には宿題は次の授業までの間に解いて、持ってきて添削してもらう形がとられた。内容としては、主に英作文を行った。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業日の曜日変更の連絡や、授業日に連絡なく生徒が来なかった場合に保護者に何か問題がないかヒアリングするため連絡が取られる
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強方法の指南(英語であれば単語からはいるか文法からはいるかなど) 息抜きの仕方のアドバイスなど 別の勉強方法の提案など
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
やや騒がしい
アクセス・周りの環境
立地がものすごくよい