個別教室のトライ 福井駅前本校の口コミ・評判
回答日:2025年04月06日
個別教室のトライ 福井駅前本校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年08月から週5日以上通塾】(122142)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年8月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪公立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別に対応してくれていたこと。子供が満足して通っていたこと。下の子たちも通っています。これからもお世話になりたいと思っています。毎月の授業料や特別講習の勧誘は大変でしたが、相対的に見て良かったと思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別の対応をしてくれていたので、安心でした。担当の先生以外の先生や塾長からも色々声かけしてもらったりしていたようで、子供は喜んで通っていました。下の子たちも通っているので、これからもお世話になりたいと思っています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
福井県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別教室のトライ 福井駅前本校
通塾期間:
2024年8月〜2025年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
子供の友達が通っていたから、子供が行きたいと言い出したから。バスの定期券の範囲内だったからという理由で決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
アルバイトの大学生(大学一年生)でした。他に、塾長やベテランの先生がフォローに入ってくれていたので安心できました。とても良かったと思います。下の子も任せています。これからもお願いしたいです。子供が大学生になったので、逆に塾講師としてアルバイトさせてもらう事になりました。先生方を見て一緒に働きたいと思ったからだそうです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
都度、対応してくれてました。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
個別に対応してくれていたので、良かったと思う。受験直前には追加で熱心に対応してくれたりと、安心してお任せすることができました。とても良かったと思います。下の子も任せています。これからもお願いしたいです。
テキスト・教材について
特になし。先生が子供の弱点を分析して、それ関連の問題をコピーして出してくれていた。オンラインでの授業もあり柔軟な対応をしてもらえたので、安心できた。とても良かったと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別に本人と先生で話し合って決めていた。目標とする大学が受験直前で変更になったが、万全のサポートをしてくれて安心できました。とても良かったと思います。下の子も任せています。これからもお願いしたいです。
宿題について
先生が子供の苦手な所を分析して、問題をコピーして準備してくれた。宿題の量も適切だったと思う。本人にはなぜこの宿題が必要か伝えてもらっていたので、納得して前向きに取り組めていたと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
時々、面談があったので、そのスケジュール調整に連絡をいただきました。特に定期的な連絡はありませんでしたが、特に困りませんでした。
保護者との個人面談について
半年に1回
授業の進捗と大学受験について。特に困ったこともなく順調に成績も伸びていたので、面談も少しせかしませんでした。不満もなく過ごせました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
弱点を分析して追加で宿題を出してくれていた。前向きな声かけをしてくれていた。色々な先生から頑張っているねとか大丈夫だよとか合格するよと言ってもらえていたので、喜んでました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特に不満はないが、お弁当を食べるスペースがあったらよかった。長い時間勉強をするにあたって、お腹が空いてしまう時があるので。
アクセス・周りの環境
先生が親身になってくれた。友人と切磋琢磨できた。とてもよかったと思っています。