個別教室のトライ 小樽駅前校
回答日:2025年04月06日
最初は友達が通っているという理...個別教室のトライ 小樽駅前校の保護者(父親)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 北海道教育大学附属札幌中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
最初は友達が通っているという理由でしたが、最終的に志望校に合格でき、先生との相性が良かったので、息子にはあっていたんだと思います。ここに来るまで何校か見学、短期補習に伺いましたが、一番ここの先生が好きと言ってました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾というより、先生との相性が大事だと思います。息子は勉強が嫌いでしたが、先生のことは好きで塾に通えていました。そう思わせてくれる先生の技量にも脱帽です。しぼうこうを決めてからはいくらかやる気になったように思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(30代・会社員)
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 小樽駅前校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト費、テスト代
この塾に決めた理由
家からの通いやすさ、送迎のしやすさで決めました。仲の良い子が通っていたのも理由の一つです。同じ学校の子が何人か通っていました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
息子にあっている先生がいらっしゃったので、嫌がらずに通塾していました。休憩の時間に趣味の話を一緒にしていると言っていました。ちょうど良い息抜きになっていたんだと思います。せんせいには業務外なのにむすこにあわせていただいて感謝しかないです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業内容
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生はすごく元気があって面白いと言っていました。勉強できる子はすぐに解いて待っている時間があると言っていましたが、息子は理解できずに終わってしまう問題もあるようでした。集団授業の難しいところだと思いますが、食いついていって欲しいと思っていました。
テキスト・教材について
塾独自のもの
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の授業範囲をさらった後、塾でやっているカリキュラムですすめていました。応用問題やひらめきが大切になる問題もあったように思います。学校の内容を深めて欲しいと思うこともありますが、目標が受験合格なので別の方針なのかなと思います。
定期テストについて
定期的に小テストがありました。
宿題について
毎回ではなかったようですが、復習のプリント、問題が出されていました。授業でやった問題と似ていたそうです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
一度塾に来ていないと連絡があるり、急いで探したことがあります。すぐに電話をいただいて、連絡がついたので、出席管理もしっかりされていると思います。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
学力テストの成績の見方や、志望校、受験校の決定の際にお世話になりました。最後は本人が受験校を決めましたが、先生とよく相談していたようです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
いまは知識を貯める時期だから心配しなくてもいいと言われました。そうはいっても目に見えるものがないのはとても不安でした。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
バイクの音がうるさいと言っていました
アクセス・周りの環境
職場と家の間にあったので通いやすかったです。
家庭でのサポート
あり
勉強時間を確保できるよう、他の習い事を減らしました。本人はやりたい一心で宿題を終わらせていた面もあります。