個別教室のトライ 西新井駅前校

塾の総合評価:

3.9

(7426)

個別教室のトライの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年04月07日

小学生が多かったため、平日の早...個別教室のトライ 西新井駅前校の生徒(本人)の口コミ

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年12月〜2025年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京都立城東高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

小学生が多かったため、平日の早い時間などはとても賑やかでした。先生が注意したりしていましたがやはり小学生は天真爛漫なため、なかなか治りませんでした。だけどその中でも集中しなければならなかったので集中力は鍛えられたと思います。集中力を高めたい人はいいかもしれません!あとコミュニケーションが苦手な人やずっと監視されているように感じてしまう人はあまりおすすめしません。オンラインのトライバージョンがいいかと思います! 私にはとっても合っていた塾だと思います。 この塾に通う判断をして良かったと思っています!

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

私に合ってないなと思う点は一対一だからこそ視線が凄い感じで緊張してしまう所です。 最初はとても気になっていましたが、少しずつ慣れたり、問題をといている間に先生がプリントを作成したり教科書を探しに行ったり、1人で解いてることが増えたので集中することが出来ました。コミュニケーション能力が低い人は集団の方が周りにかき消されて馴染みやすいかもです。コミュニケーション能力が高い人は個別でも全然やって行けると思いし何なら集団でもやって行けると思います。 あっている点は、コミュニケーション能力が高く人に聞くことが出来るため、分からないところを分からないまま放置するのではなく、分からないところは積極的に聞くことが出来るのでそこは個別のいいところだと思います。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別教室のトライ 西新井駅前校
通塾期間: 2023年12月〜2025年2月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 49 (東部地区学力テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 64 (V模擬)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料

この塾に決めた理由

口コミがよく、体験授業に行った際にとても分かりやすく雰囲気が気に入ったから。また先生と趣味があったこともありメリハリをつけて授業に取り組み、休憩では趣味の話をしていい息抜きができたから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

自分に合った先生を選べて分からないこともしっかり聞くことが出来た。趣味が同じの先生や苦手分野が得意な先生を指名できるのでとてもよかった。私は同性の先生で実績がある人がよかったのでその先生にしました。 合わなかった場合は講師を変えることが出来るので自分が1番集中できる環境で学ぶことができていいと思います。みんな先生と結構仲がよかったです。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

分からないことをなくしてから次の課題に行くという流れでした。まず最初に、宿題をみせてその間違えていたところをなおします。 なおすときに答えだけ教わるのではなくもう一度解き直すことが出来ます。その時はとても面倒くさいなと思っていましたが、解き直す作業のおかげで学力が伸び第1志望合格に近づくことができたのではないかなと思います。

テキスト・教材について

色々なテキストが用意されていて有難い

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

分からないことを徹底的に潰していくことができるカリキュラムでよかった。同じところでつまづいていたけど、色々なテキストを使ったりした。分からない所をしっかり分かるに変えて、授業だけではなく試験に生かせるような学びだった。またテストの分からなかったところや集中する方法など、勉強以外のことも相談できたりしてストレスなく勉強できた。カリキュラムは自分で考えたり先生が考えたりしてくれます。先生が考えたカリキュラムが合わなかったら自分で提案もできるので合格に近づく勉強が出来ると思います。

宿題について

1週間でできる範囲で量を出してくれたためやりやすかったです。少なすぎず多すぎずで計画を立てて効率よくやることが大切だと思いました。どうしてもできない時は授業で教えてもらったり次に回したり出来ますが、ずっとそうすると学力が伸びないです。しっかり計画的に進めましょう。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

三者面談のお知らせや、欠席確認、講師の体調不良など必要な連絡のみでした。 特にしつこくも音信不通という訳でもなく丁度いい頻度だったと母が言っています。

保護者との個人面談について

半年に1回

合格までのカリキュラムや、可能性、 家での取り組みなどを話したそうです。 また親が心配な点や家での私の生活で改善したいけどできないことの相談などを話していました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振で悩み泣いてしまったことがありました。その時先生は「すぐに結果がでるものではないし、模試が全てでは無い」と言ってくれました。励ましの声がとても私に刺さりました。 結果最後はAに1番近いB判定でしたが、合格することが出来ました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

よかった

アクセス・周りの環境

よかった

家庭でのサポート

あり

体調管理は一番に気をつけてくれていました。 風邪ひかないように栄養バランスを考えたり、睡眠を管理してくれたり、何よりスマホ依存を解消してくれました。

併塾について

なし

個別教室のトライ 西新井駅前校の口コミ一覧ページを見る

個別教室のトライの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください