個別教室のトライ 穂高柏矢町校
回答日:2025年06月05日
この塾は講師の質が高く、丁寧で...個別教室のトライ 穂高柏矢町校の生徒(あ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: あ
- 通塾期間: 2022年3月〜2024年7月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 千葉県立野田中央高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
この塾は講師の質が高く、丁寧でわかりやすい指導が受けられる点が大きな魅力です。カリキュラムも個々のレベルや目標に合わせて柔軟に対応しており、無理なく着実に学力を伸ばせます。授業の雰囲気も明るく質問しやすいため、集中して学習に取り組めます。また、保護者への連絡や面談も丁寧で安心感があります。成績が伸び悩んだ際のサポート体制も整っており、総合的に非常に満足できる塾だと感じています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分のペースや理解度に合わせて授業が進むため、無理なく学習を進められるところが合っています。講師の説明もわかりやすく、質問しやすい雰囲気があるので、安心して通えています。定期的なテストやフォローもあり、学力の定着を実感できます。 授業の進度が少しゆっくりに感じるときがあり、もっと早く進みたいと感じることがあります。また、他の生徒のレベルに合わせる場面では、物足りなさを感じることもあります。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 穂高柏矢町校
通塾期間:
2022年3月〜2024年7月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(ブイ模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
44
(ブイ模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
わかりません
この塾に決めた理由
この塾に決めた理由は、講師の教え方が丁寧でわかりやすく、学習環境も整っており、自分のペースで学べると感じたからです。また、志望校合格実績が高く、信頼できると感じました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
私の担当講師はとても親身になって指導してくれる方です。分からないところは何度でも丁寧に教えてくれ、理解できるまで一緒に考えてくれます。授業中もユーモアを交えながら説明してくれるので、楽しく学べます。また、勉強以外の相談にも乗ってくれるため、とても信頼できる存在です。講師の支えがあるからこそ、前向きに努力を続けられています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からの質問には講師が丁寧に対応してくれます。わかるまで何度でも説明してくれ、どんなに小さな疑問でも真剣に聞いてくれるので安心して質問できます。授業中はもちろん、授業後にも時間を取ってくれるのでとても助かります。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
この塾の授業の雰囲気はとても明るく、集中しやすい環境が整っています。先生と生徒の距離が近く、質問もしやすいため、わからないことをすぐに解決できます。生徒同士も互いに刺激し合いながら学んでおり、自然とやる気が高まります。授業中は静かで真剣に取り組む時間と、先生のユーモアでリラックスできる時間のメリハリがあり、楽しく効率的に学習できています。
テキスト・教材について
わかりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、自分の学力や目標に合わせて柔軟に組まれており、無理なく着実に力をつけられる点が魅力です。基礎から応用まで段階的に学べるようになっていて、苦手な分野は重点的に、得意な分野はさらに伸ばせるよう工夫されています。また、定期的な確認テストや模試もあり、学習の成果を実感しやすく、モチベーションの維持にもつながっています。
定期テストについて
単語テストをやりました
宿題について
この塾の宿題は自分の理解度に合わせて出されるので、無理なく取り組めます。復習にも役立ち、学力の定着につながっています。毎回の宿題が授業内容としっかり連動しているため、効果的に学べます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾の保護者への連絡対応はとても丁寧で安心感があります。学習状況や出欠、進捗などを定期的に報告してくれるため、保護者も子どもの様子を把握しやすく、信頼できます。質問や相談にも迅速に対応してくれます。
保護者との個人面談について
半年に1回
保護者との個人面談では、学習の進捗状況や成績の推移、苦手分野の克服方法などを詳しく説明してもらえます。今後の学習計画や志望校に向けた対策も話し合うことができ、有意義な時間になりました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まず原因を詳しく分析してくれます。苦手な分野や理解不足の部分を見つけ出し、個別に重点的な補習や追加の課題を出してフォローしてくれます。また、講師が丁寧にサポートし、やる気を引き出す声かけをしてくれるので、挫けずに再チャレンジできます。保護者とも連携して改善策を共有し、一緒に成績向上を目指してくれます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音対策がされていて集中できる
アクセス・周りの環境
場所が少しわかりにくい
家庭でのサポート
あり
家庭では、毎日の学習習慣を定着させるために、決まった時間に勉強するようサポートしています。また、塾の宿題や復習に集中できるように静かな環境を整え、理解が難しそうなところは一緒に確認するようにしています。定期的に声をかけて励まし、モチベーションを維持できるよう心がけています。さらに、塾からの連絡や面談内容をもとに、学習方針を家庭でも共有・連携するようにしています。