個別教室のトライ 瀬名校

塾の総合評価:

3.9

(7737)

個別教室のトライの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月05日

個別指導のトライ瀬名校には、総...個別教室のトライ 瀬名校の生徒(あ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム:
  • 通塾期間: 2020年11月〜2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 静岡県立駿河総合高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

個別指導のトライ瀬名校には、総合的にとても満足しています。自分のペースで学習できる個別指導のスタイルが自分に合っており、苦手科目の克服や定期テストの点数アップに効果を感じました。また、講師の先生方は熱心で親しみやすく、わからないところを丁寧に教えてくれたことが学習意欲の向上につながりました。授業の内容も自分の理解度や目標に合わせて柔軟に調整してもらえたため、無理なく学習を続けられた点が特に良かったから。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っていた点としては、まず「自分のペースで学習できる」ことが大きなメリットでした。私は周りと比較されるのがあまり得意ではなく、集団授業では質問をためらってしまうタイプでした。その点、個別指導では先生と1対1でやり取りができるため、分からないところをその場ですぐに質問でき、自分に合ったスピードで学習を進めることができました。一方で、合っていなかった点としては、「自分に甘くなるとついだらけてしまう」という部分が出やすかったことです。個別指導は自由度が高い分、自分で計画的に学習を進める必要があります。とくに宿題が出されたあとに、自宅での取り組みを自分で管理する力が問われる場面も多く、最初のうちはサボってしまうこともありました。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 個別教室のトライ 瀬名校
通塾期間: 2020年11月〜2022年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 35 (トライ模試)
卒塾時の成績/偏差値: 42 (トライ模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、設備利用料など

この塾に決めた理由

私が個別指導のトライ瀬名校に決めた理由は、ひとりひとりに合わせた学習指導をしてくれるところに魅力を感じたからです。集団授業では質問しづらかったり、授業のスピードについていけなかったりすることがあると考え、個別指導なら自分の苦手なところを重点的に教えてもらえると思ったから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の先生方は、ほぼ全員が近くの大学の生徒で、丁寧で親しみやすく、わからないところをしっかりと理解できるまで教えてくださいました。授業では一方的に教えるのではなく、私の理解度に合わせて質問を投げかけてくれたり、例を使ってわかりやすく説明してくれたりと、生徒に寄り添った指導をしてくれました。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的に講師1人に対して生徒1人の「完全個別指導」の形式で授業が行われていました。そのため、自分の理解度やペースに合わせて学習を進めることができ、苦手な部分を丁寧に復習することができました。授業の流れは、大むね1.前回の内容の確認 2.今日の学習内容の確認、中学の授業で理解できなかったとこの確認 3.問題演習とフォロー 4.授業のまとめ、宿題の確認 ていう感じだった。

テキスト・教材について

この塾では、ほとんどが独自の問題集をプリントしたものを使用している。また、中学校で使用している教科書も使用している。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

入塾時に保護者面談と生徒面談を実施し、「学校の定期テストで○点以上取りたい」「苦手科目を克服したい」「受験対策をしっかり行いたい」といった目標を共有します。そのうえで、現状の学力診断テスト(基礎確認テスト・実力判定テストなど)を受け、得意・不得意分野を客観的に把握し、これらをもとに個別カリキュラムの大枠と、毎月・毎週の学習計画を作成していた。

宿題について

授業で学んだ内容を定着させるために、毎回宿題が出されていました。宿題の内容は、生徒の理解度や進度に合わせて調整されており、無理なく取り組める分量でした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

家では、どんな感じで勉強しているのかやしっかり塾へ通っているのかぐらいしか連絡がされなかった記憶があります。

保護者との個人面談について

半年に1回

成績はどのような感じなのか、家ではどんな感じなのか、現状の学力で志望校へ行けるのかみたいな話だった気がします。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

どのような問題が苦手なのか、テストではどのような問題で間違えたのかなどを聴いて、理解できるまで説明してくれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

学習に集中しやすい環境が整っていました。まず、設備面では、一人ひとりに合わせた個別ブースが設けられており、机や椅子もしっかりしていて長時間の学習にも適していました。照明も明るく、教室全体に落ち着いた雰囲気がありました。騒音対策としては、各ブースがパーテーションで区切られており、他の生徒の声や音が直接聞こえにくくなっていたため、自分の勉強に集中しやすかったです。講師の声も落ち着いたトーンで、全体的に静かな学習空間が保たれていました。

アクセス・周りの環境

比較的落ち着いた環境で、学習に集中しやすい雰囲気でした。近くには住宅地やスーパー、飲食店などがあり、人通りもそれなりにあって、夜でも安心して通える場所でした。また、バス通りや大きな道路にも近く、公共交通機関を使ってのアクセスも良好でした。塾の周辺にはコンビニもあったので、授業の前後に飲み物や軽食を買うこともでき、便利でした。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

個別教室のトライ 瀬名校の口コミ一覧ページを見る

個別教室のトライの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください