個別教室のトライ 上諏訪駅前校
回答日:2025年06月17日
成績をかなり上げることができま...個別教室のトライ 上諏訪駅前校の生徒(中全)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: 中全
- 通塾期間: 2024年6月〜2025年4月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 長野県諏訪二葉高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
成績をかなり上げることができましたし、これがきっかけで勉強の考え方がかなり変わり勉強の楽しさ 面白さがよ〜〜〜〜くわかったため今では高校でかなり高得点をとれるようになりました。そのため人に勧めたいともとても思うのです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合っている点は、自分は、かなり低レベルな知能となっており勉強のことは、あまり考えたくないような気がしましたが、塾の雰囲気や先生の言葉などから自分は、この塾に合っているのではないかと思っています。しかも、ちゃんと成果を出すこともできました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別教室のトライ 上諏訪駅前校
通塾期間:
2024年6月〜2025年4月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
30
(長模試)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(長模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料金 模試
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の人柄や教え方については、誰もが面白くとても親切でした、教え方に関しては、苦手な観点をすぐに割り出しそこからどうやってやるかなぜそうなるかなど一つ一つわかりやすく教えてくれたり、自分が得意とされる部分もしっかりわかるようにもなりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業がある日は、2時間勉強します。最初の1時間は、講師の先生と一緒に勉強します。その後、もう1時間は、その授業で受けたものをもう一度復習する時間です。そして、それも終わったあと日記のようなものに今日の授業の内容あと感想を書いて終了となります。ざっと授業の流れ形式は、こんな感じです。
テキスト・教材について
もちろんある程度教材はありますが、基本は、かみを印刷したものをつかいます。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分はかなり低レベルな知能でしたがそれでも環境の影響かなにかに影響されて少しづつレベルが上がっていくのを感じることができたためカリキュラムに関しては普通と言えますし、これから勉強で頑張りたいけどどうしたらいいかわからない場合は、この塾を選択してほしいです。
宿題について
宿題については、講師の先生によって変化します。宿題をさせる先生もいれば宿題をさせない先生もいます。多分ですが次の日もちゃんと覚えていられるようにするために宿題として提出させようと考えていると思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
ご飯や予定等といったことやどこか行くことになったりしたときは、連絡したりします。あとは、学校のことですね。例えば部活や学校の予定、お金のことなどさまざまなことを連絡しています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
冷静になって自分がどういうところでミスをしてしまったのかの原因を探り、今後、どのようにして改善していくかを頭の中で整理していくことが大事。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内の環境については、設備は、とても整っておりちゃんと学習に取り組める教材やプリント類などがあり、騒音対策は、特に対策をしている様子ではなかったですしそもそも静かな空間ですのでそのようなことはないと、衛生面では、箱ティッシュがおいてあり花粉症の人にはたすかります。広さは、満席になるほどの広さではなくかなり広いです。
アクセス・周りの環境
安全対策や立地に関してはあまりよくわかりませんが特に目立った問題もないですし安全対策は自転車の交通ルールのポスターをはるなどの対策をしていました。