個別教室のトライ 野々市校
回答日:2025年07月03日
環境、講師のどちらにもいいとこ...個別教室のトライ 野々市校の保護者(みみ)の口コミ
総合評価
1
- ニックネーム: みみ
- 通塾期間: 2024年4月〜2024年7月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 石川県立金沢錦丘高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
環境、講師のどちらにもいいところを感じられず、3カ月という短い期間での判断でしたが、本人のやる気が完全になくなる前に通塾をやめました。入学金や月謝から見ても割りに合いません。この塾に通わせたことが、子どもに申し訳ないくらいです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別の方が劣等感を持たずに済むかと思ったのですが、そのせいで環境が整っていないということを知りました。合格実績の学校名を見られてからの入塾をおすすめします。その学校を目指すのかどうかで合う合わないがわかるかと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
石川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 野々市校
通塾期間:
2024年4月〜2024年7月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全統)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(全統)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月に35,000円ほど 特別講習など受講する前にやめたので不明 教材は本人持参
この塾に決めた理由
自宅と学校の間にあるということで、本人が通いやすい場所であったため。体験を受けたときの講師がよく感じたため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
近くの県立大の方でした。体験のときの方のレベルと実際の講師のレベルがかなり違い、残念でした。進捗報告が毎回送られてくるのですが、内容がいつも同じでテンプレを使っているな…という感じなのと、いいことしか書かれていないので様子がわかりづらかったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問すれば答えるが、質問しなければ何かを聞かれることもない。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1時間マンツーマンで本人が持参した課題をやる、その後は1時間自習。声をかけなければ講師は自習時間は何もしない。中学生も同じ教室内にいるので、ざわざわとうるさい時があるが、誰も注意せず、高校生はいらついている、と本人が言っていました。
テキスト・教材について
持参のため不明です。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校授業の補習目的の通塾でしたが、本人が持参した宿題の課題をこなすだけで、特別なものを感じませんでした。講師からの提案もなく、同じものを繰り返していたようです。なので、数学に偏っており、他の教科が全く手付かずだったようです。
宿題について
間違えた問題の復習。次回にチェックをすることはなく、見せるのみで次に進むとのこと。なので、本人もやりがいがない様子でした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
一度も連絡は入っていません。他の塾はどんな連絡があるものなのかを知りたいくらいです。塾の日の報告的なものはアプリ上で見ることができました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
テストの点数が横ばいだったとき、なぜだろうね、という言葉をかけられたそうです。次につながる言葉がなかったようで、本人もやる気がなくなっていました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
入口が開放されており、防犯上少し不安がありました。
アクセス・周りの環境
通常は自転車でしたが、天気の悪い日に車で迎えに行くと、共有駐車場の台数が少なく不便でした。
家庭でのサポート
あり
通塾スケジュール管理をしていました。遅刻や欠席も塾側からの連絡はないときいていたので、確実に通わせるために管理していました。