個別教室のトライ 勝田台駅前校
回答日:2025年07月03日
とてもいいとか、とても悪いとい...個別教室のトライ 勝田台駅前校の生徒(あ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: あ
- 通塾期間: 2022年2月〜2022年12月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 国士舘大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とてもいいとか、とても悪いという印象はなく、塾としての責務は全うしてくれていたと思うから。特別にアドバイスがあったり、受験の補助があったりなどはあまり感じなかったため。もう少しサポートが手厚いとありがたいと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導のため、自分のペースや受験方法に合わせたカリキュラムが組まれていたのがとても合っていた。先生と仲良くなれすぎてしまう環境だったので、無駄な会話などもしてしまっていたのが、時間的にもったいなかったと思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 勝田台駅前校
通塾期間:
2022年2月〜2022年12月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない。
この塾に決めた理由
家から近くて通いやすかったから。集団指導より個別指導の塾に通いたかったから。チラシ、cmなど目に入る機会が多かったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
数学の専門の講師で、ある程度は働いているのかな、という印象だった。気さくで話しやすい雰囲気があり、授業中も会話を多くしてくれたので、抵抗なく質問などもできてよかった。また、受験方式に合わせた授業作りも考えてくれていて助かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別で問題を解いて解説というサイクルを繰り返し、わからないところを重点的に教えてもらう。終わったら練習問題、課題が出て自習室で勉強をして、終わったら帰宅。話しやすい先生で、授業中も質問しやすかった。柔らかい雰囲気で授業が進むため、意欲も上がった。
テキスト・教材について
覚えていない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分の志望校、受験方法に合わせた授業内容になっていた。そのため、レベルも人それぞれだし、授業内容も人それぞれだった。自分に必要なものだけだったので効率は良かったと思う。受験が終わってからはあまり深い内容をやらなかったので、他のことに時間を使うためにやめた。
宿題について
1時間程度で終わる量の宿題が出ていた。自習室でやってから帰るルールがあったため、わからなかったらすぐに先生に聞きに行けた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業中の様子、雰囲気などの生徒についての情報と受験などについての情報、学校での成績の確認などが多かった。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
学校での授業についていけているか、塾での授業について家庭でどんな話をしているか、志望校についての確認事項など。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
なぜ成績不振になったかを一緒に考え、次に活かす方法を提示してくれた。具体的には、塾で習う内容について考え直したり、家庭学習についてが多かった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静かで集中しやすい環境だった
アクセス・周りの環境
行きやすいけど、薄暗くてちょっと心配。