個別教室のトライ 大森駅前校
回答日:2025年07月15日
個別指導のため、担当講師との相...個別教室のトライ 大森駅前校の保護者(保護者A)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: 保護者A
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 内部進学
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 青山学院高等部
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別指導のため、担当講師との相性が全てだと思う。受験のために通っているわけではないが、家で机に向かうより圧倒的に学習がはかどるようだ。自らすすんで自習するために行ったり、塾の学習環境が気に入っていることがうかがえる。1年通って効果的な塾の利用の仕方がわかってきたようだ。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
競争心がなくマイペースなため、個別指導が合っていると感じる。体験授業時の講師がとてもよかったため、本人が他の塾の体験をせずにここに決めた。特に合っていない部分があるとは思わないが、自主性を尊重しているのか講師や室長からの積極的なアプローチはないと思われる。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別教室のトライ 大森駅前校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
内部進学
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 季節講習
この塾に決めた理由
自宅から通いやすい場所にあること(バス1本)、個別指導であること、講師との相性がとてもよいこと。 古いビルに入っているものの、教室の中は清潔で明るく、勉強がはかどりそうだったこと、子どもが気に入ったため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
担当講師と相性がよく、楽しんで通えている。また、担当講師がどの教科も教えることができるので定期試験前などの集中学習期間に対策がしやすい。役に立つアドバイスもしてくださるそうで、子どものモチベーションを保つのがうまいと思う。ただ、全ての講師が多教科対応しているわけではないので講師による差はあると思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
基本的にはその場で解決してくださっているようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導のため、生徒一人ひとりに合わせた学習進度、方針をとっている。どの講師も指導が丁寧で、 授業の様子やコメントを毎回アプリで確認することができる。年2回ほど室長との面談があり、学習の成果の確認や、今後の学習の進め方のアドバイスをもらったり、こちらの希望を伝えたりしている。
テキスト・教材について
トライオリジナル 学校で使っている問題集も揃っているとのこと
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業1時間、自習1時間のカリキュラム。授業の内容や講師からのコメントはアプリで保護者が確認できる。自習中も講師に質問することは可能とのことだが、講師からのアプローチがあるわけではないようなので、生徒の積極性により学習の進み具合は変わってくると思う。
宿題について
毎回あり。量は生徒によって違うと思うが、授業後の1時間の自習で終わらせられるくらいの量。子どものモチベーションが下がらない量を出してくれていると思うが、今後は毎日コツコツやるようなものを出してほしいと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業料引き落とし、面談の日程の相談、季節講習の契約、アプリ仕様の変更など。授業のスケジュールや講師に変更があった場合の連絡。
保護者との個人面談について
半年に1回
学校の成績についてや希望する授業内容、家庭での学習スタイルや季節講習の案内。塾での様子やどんな声掛けをしているのかなど。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
思ったような結果が出なかったときに次回に生かせるコメントをしてくれる。親よりも講師からのアドバイスの方が素直に受け入れられるようでありがたい。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
無駄のない設備 勉強しやすい環境
アクセス・周りの環境
バス停の目の前 人通りが多い
家庭でのサポート
あり
定期試験対策や漢字テスト対策。数学や理科は教える、暗記ものは暗記できているかの確認。英文法の確認。課題がてきているかの確認。