個別教室のトライ 小松校
回答日:2025年08月04日
繰り返しになりますが、高校受験...個別教室のトライ 小松校の保護者(良男)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: 良男
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 小松大谷高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
繰り返しになりますが、高校受験に合格できたのだから結果が出せた塾ということになります。 それで十分であり、それが一番大事です。 親への連絡を過剰に取る必要があるかというと手段であって目的でないので。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子供が塾に行きただらないということは1度もなかったので、塾を気に入っていたのだと思います。 勉強はそれほど嫌いでもないようだなので、講師との相性がよかったのではないかと考えます。 個人指導を選んで正解だったと考えます。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
石川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 小松校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(東進)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(東進)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月謝
この塾に決めた理由
自宅からの通いやすさを最重要判断項目と考えて選択した。 個人指導であることもの判断基準となってと考えている。
講師・授業の質
講師陣の特徴
親視点で講師を選べるわけではないので子供視点としてよい講師だったのだと考える。 成績を上げてくれた良い講師だと考えているが、分からないが正確な答えとなる。 子供は講師に尊敬の念を抱いているようにも思えたので良い講師だったのではないだろうか
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の中で質問し、回答を得ていたとの認識です。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個人指導であるので子供の心境に寄り添って進めてくれたのではないかと考えている。 中学生でくせのある子供なので講師には大変だったと推察します。 カリキュラムでも書いたが国語と英語が苦手だったので興味をひかれるような流れを作ってくれたのではないだろうか。すべてを見聞きしているわけではないので分からない。
テキスト・教材について
適切であったと思う
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個人指導なので対話があってよかったのではないかと考えている。 子供の関心と受験に必要な学力は異なるのでそういった点について調整してくれたのではないかと考える。 国語と英語が苦手だったので心配していたが合格できる程度には学力を上げてくれたのはよかった。
定期テストについて
小テストについては結果はしらない。
宿題について
高校に合格できたので結果は出せたので適切な量を出してくれたのだと思う。 自主性をもって取り組めていたように見えた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
成績についてや授業態度などを教えてくださいました。 大変参考になりました。 昔はこんなれんらくなかったので驚きです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振があったことを前提とした質問ですが、塾に入ってからは成績は少しずつ上がっていったとの認識です。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
個人指導は良い
アクセス・周りの環境
治安がよい