個別教室のトライ みなとみらい校
回答日:2025年08月05日
結果として、志望校に合格する事...個別教室のトライ みなとみらい校の保護者(たひ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: たひ
- 通塾期間: 2024年5月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 慶應義塾中等部
総合評価へのコメント
総合的な満足度
結果として、志望校に合格する事が出来た事は、高評価だと思います。それまでの軌跡としても、自主性を身につけることが出来、何事に対しも、自分から率先して行えるようになったことは本当に良かったと思いました。性格的にも、引っ込み思案な所が、積極的に行動出来るようになったと感じています。ありがとうございました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾では、自主性を重んじる点が、子どもに大変合っており、自分から勉強をする習慣を身につけることが出来た事が、何よりも、合格に結び着いたと感じております。自主的に勉強に取り組むことを大切にしている点は、大変良かったと感じております。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
山形県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別教室のトライ みなとみらい校
通塾期間:
2024年5月〜2025年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(全国)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(全国)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間の授業料の他に、テキスト代や夏期講習費などが別途必要でした。
この塾に決めた理由
受験対策に定評があり、志望校の合格実績も多数あり、通塾しやすい環境にあった為。また、子どもの友人も同じ塾に通っていた為、決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の先生方は、熱心に取り組んで頂き、自主的に勉強をする習慣を身につけることが出来て大変感謝しております。また、授業だけでなく、志望校合格に向けた勉強の取り組み方や、勉強をするポイント、普段の生活のやり方等、多岐にわたり指導して下さり、非常に良かったと感じています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その都度、質問に丁寧に対応して頂きました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の流れとしては、集団の授業の中で進めていきながら、分からない所等はその都度、個別に指導して頂きました。授業は、学校の授業に沿って進めていくため分かりやすく学ぶ事が出来ました。 また、1つの項目毎に、小テストがあり、復習もする事が出来て、大変良かったと感じています。
テキスト・教材について
教材、テキストは分かりやすかったです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業のカリキュラムは、基本的には、学校の授業に沿って進めているようでした。足りない所や補足などを、を塾でも学ぶ事が出来たので、勉強に取り組みやすく、大変分かりやすい授業で、効率良く勉強をする事が出来たと思いました。
定期テストについて
1ヶ月に1回位、小テストがありました。
宿題について
宿題は、復習と予習も兼ねており適切だったと感じています。また、自宅でも勉強する習慣を身に着ける事が出来て、高良かったと思いました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾での、勉強の進み状況や塾の行事等を、定期的に連絡して頂きました。また、受験に対して、不安に思うことなどの相談をする事も出来て、保護者も安心して受験に取り組む事が出来ました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の時も、勉強を継続するようにアドバイスを頂きました。子どもも、継続する事の大切さを感じ、勉強に取り組み、結果、成績を向上する事が出来ました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内の環境は、教室は広くはありませんが、勉強するのに丁度良い環境でした。また、清潔感もあり、衛生面も整っていたと感じました。
アクセス・周りの環境
勉強に取り組むための環境が整備され、周囲の喧騒から離れており、また、近くにコンビニもあったため、治安も良いと思われます。
家庭でのサポート
あり
家庭では、分からない所等を教えたり、丸つけを行なったりと、勉強しやすい環境を作り、家族全員で、一緒に取り組む姿勢を持って臨みました。