個別教室のトライ 小倉本校
回答日:2025年08月05日
ほかの塾へも通うことがあれば比...個別教室のトライ 小倉本校の保護者(りんご)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: りんご
- 通塾期間: 2023年4月〜2023年12月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 敬愛中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
ほかの塾へも通うことがあれば比較ができるのですが、そうではないので、塾に通わせる前と現在を比較しながらの評価になります。思ったよりも成績は伸びることがなかったです。集団での授業ではないので、静かに授業にしゅうちゅうできるのはよかったと思います。学力を上げる必要があったので個別指導のほうが少しは効果があったと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
本来ならば、自宅に家庭教師を呼んで個別指導をお願いしたかったのですが、なかなかお願いできそうな人が見つかりませんでした。しかし、自宅で勉強するよりも塾だと周りに勉強する人がいるので良い刺激になったためその点は塾があってました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 小倉本校
通塾期間:
2023年4月〜2023年12月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
46
(日能研 全国公開模試)
卒塾時の成績/偏差値:
47
(日能研 全国公開模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
親が送迎することが難しかったので小学生が一人で通うことになるので、安心して安全に通える塾を探したうえで交通の便が良かったため
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師については社員もいたし、アルバイトと思われる教師もいました。みなさん親切に生徒に教えている印象がありました。こどもが算数が苦手だったので勉強の仕方なども教えてもらうことができたようでした。小学校の先生よりも教えることに集中しているようでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
小学校と違って、みんな勉強を目的にその場に集まっているので静かな環境でまなぶことができたようです。これが小学校となると、授業をなかなか成立させるのが難しいようです。まずは、授業中にさわぐ子供のせいで授業が中断してしまいますが、塾はそんなことがなかったようです
テキスト・教材について
こどもひとりひとりの実力にあった教材があるようでした
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
こどもひとりひとりの実力にあった教材があるようでしたが、ほかの生徒さんの教材の中身を確認することはなかったので、比較はできません。カリキュラムについてはよくわかりませんが、こどもが持っていた資料によると年間を通してどのような学習をおこなうのか計画はされていたようです。
宿題について
国語と算数は毎週なんらかの宿題が出ていました。宿題の量的には多いというわけではありませんが、小学校でも宿題が出ているのでそれに追われている感じがしていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾の年間行事予定のようなものが定期的に届いた。また、受験に対する対策についても定期的にとどいていましたがそれは内容がわかりやすかったです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
これについては、直接私が聞く機会はなかったので詳しくはわかりません。しかし、本人は勉強の仕方がわからなく苦労していたのでその点は塾からいろいろアドバイスをもらえました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
もう少し机の間隔が広いと利用しやすいと思う
アクセス・周りの環境
公共交通を使って安心して通えた