個別教室のトライ 船堀駅前校
回答日:2025年08月05日
大手だけあって、色々な勉強方法...個別教室のトライ 船堀駅前校の保護者(おたべくん)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: おたべくん
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 立正大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
大手だけあって、色々な勉強方法を提案してくれます。塾代高かったら、オンラインとの併用を提案してくれました。こちらの要望に沿うように色々なパターンを提案してくれて、その中から選べたのは良かったです。学校が頼りにならなすぎたので頼りになる感じではあります。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾が広くて、圧迫感がないのはいいと思います。自習もしやすそうです。でも、オンラインの方は、オンライン自体が苦手なようでオンラインすること自体を嫌がってます。でも、時間もないしなんとか頑張ってます。オンラインの初授業は、今週初めてなので、実際はどんな反応になるか不明です。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
アルバイト・契約社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別教室のトライ 船堀駅前校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(50)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(50)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
通塾20万円 オンライン27万円
この塾に決めた理由
推薦対策のために、急遽塾を探したのですが、結果に期待出来そうだったのと、金額が妥当だったので、即決しました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランで安心感がある。 その先生が受け持って落ちた生徒は1人もいないと聞いて、安心して任せてます。人気がありすぎて、授業の予約が出来ないため、オンラインと併用での対応にしています。オンラインはまだ授業受けてないのでよくわかりません。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
よくわからないですけど、わかりやすい説明を受けていると思います。対応は的確にしてくれてるように感じます。特に不満はありません。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1時間講師の個別授業うけて、その後の1時間は復習、課題等解く形になっているようです。教室は落ち着いた雰囲気です。あとは、オンラインで志望動機、小論文などの添削をしてもらったり、面接の練習をしてもらいます。
テキスト・教材について
無いです
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
推薦のために通ってるので、オンラインで総合型推薦の対策をしてもらい、その補填を通塾でフォローしてもらう形にしてもらってますが、まだオンラインの初回面談終わってないのでよくわからないです。関連動画見放題のオプションついてます。
宿題について
推薦対策で通ってるので、本を読んだり志望動機の精査等考えてくるよう言われてます。参考動画を沢山見るようにも言われてます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
特に塾から連絡来ることは無いです。 今は推薦のために通ってるので、指定校が決まったら、何かしら今後の方針の連絡があると思います。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校の確認と、推薦方法に対する対策方法の説明と現状の説明になると思います。推薦対策してるだけなので、そんなに多くアドバイスはないです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績は悪くないので、特にアドバイスはないです。推薦対策について色々やるべき事を的確にアドバイスくれる感じです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広くて勉強に集中できそう
アクセス・周りの環境
駅前で通いやすい
家庭でのサポート
あり
志望動機や面接内容のアドバイス。 図書館に一緒に通って、落ち着いた環境で、勉強一緒にしてました。わからないことがあったときは、わかることでしたら、教えてました。