個別教室のトライ 横浜本校

塾の総合評価:

3.9

(8220)

個別教室のトライの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年09月03日

塾に入る前と後で、別人と思える...個別教室のトライ 横浜本校の保護者(あ)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム:
  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 筑波大学附属駒場高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾に入る前と後で、別人と思えるほど学ぶことの楽しさを知ってくれた。また私たち親の教育方針も変えてくれた。以前までは、学校から帰ってきたら「勉強しろよ」というくらいだったが、子どもの疑問を一緒に考えたり、初めての土地に行って初めての体験をしたりすることが、子どもの探究心や好奇心を育てるということを教えてもらった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点は、良い先生に巡り会えたことです。塾を通して、子どもが学ぶことの面白さや探究心、好奇心などがはぐくまれ塾に入る前より、勉強の楽しさを感じている気がする。 合っていない点は、個別指導を選んでしまったので、塾内であまり友達ができていないのではないかと不安になることがある。

保護者プロフィール

回答者: 父親(20代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 国立
教室: 個別教室のトライ 横浜本校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 58 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 68 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 夏期講習等 テキスト代

この塾に決めた理由

理由は家から塾までの距離が近いというのが大きな理由です。子ども1人で塾に通わせるのが心配なので、毎回必ず私か妻が送迎しているので、距離が近いのはすごく魅力的でした。また個別指導してもらえるという点も大きな理由です。大人数だとやはり質問しづらかったり、ちゃんとスピードについていけるかなどの不安もあり、個別指導の塾を選びました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

数学は元開成高等学校教師として働いていた人で、息子曰く普段の学校の授業ではありえないような面白い教え方や変わった覚え方を教えてくれたり、毎回の授業が楽しみなようです。 英語は英検1級を持っている先生で、授業だけではなくそこから派生したような内容もちょくちょくやっているそうです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業中や授業外でも、気になることがあれば随時質問できる環境です。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

毎回授業に入る前に、5〜10分程度の小テスト(前回やったものの復習)をやってから授業に入ります。 授業は、始めに先生が新しいことを教えて次に生徒が例題を実際に解くというような方式で、分からないことやつまづいていることがあれば随時先生からのサポートがされるような授業です。 先生との関係も良好で、授業がない日でも、学校で習って不思議に思ったことや、少し忘れてしまったことの確認など対応してもらっています。

テキスト・教材について

分からない。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

普段の学校でやる内容の一歩先を教えるようなスタイルです。またそこから派生して、応用問題や過去に高校入試でよく出されるかたちを教えたりしているようです。 内容的には、目指している志望校が高いこともあって、それなりにレベルの高い授業をしてもらっています。

定期テストについて

小テストは毎回授業の前に5〜10分程度のものが行われます。目的は前回の復習や理解度チェックです。 塾内テストではないですが、模試が年に4.5回程あります。目的は現在のレベルのチェックです。参加は任意です。

宿題について

数学に関しては、宿題はないです。ですが、生徒個人個人で気になったことを調べたり、また不安がある内容であれば、その単元の宿題を作ってもらえます。 英語は、単語の勉強が主です。毎回出てくる新しい英単語の意味とスペルを覚えるまで書くというようなものです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

授業の進行度や理解度、また普段の塾での様子など。進行が遅くなったときや理解が上手くできていないときがあれば、今後どうフォローしていくかの提案など。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

申し訳ないですが、塾に入ってから成績はずっと伸びているので成績不振でのアドバイスはないです。ですが、以前家での学習意欲がなかった時にもらったアドバイスが色んな土地に行ったり初めての経験をしてみるというもので、実際にやっています。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

広さはパソコンを置いても大丈夫なくらいの十分なスペースがあると思う。 授業前と授業後で使った机の周りを除菌シートで拭くというような感染症対策をしていると聞いている。

アクセス・周りの環境

できるだけ、親が塾の送り迎えをするようにと言われている。

家庭でのサポート

あり

塾に限らず学校や私生活などで、子どもが疑問に思ったことやなんでといったことを一緒に考えたり、実際に経験や実験をしてみて学習意欲を育てるようにしている。

併塾について

なし

個別教室のトライ 横浜本校の口コミ一覧ページを見る

個別教室のトライの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください