個別教室のトライ 盛岡駅前校
回答日:2025年09月08日
個別対応の塾は私のようにあって...個別教室のトライ 盛岡駅前校の生徒(にるにる)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: にるにる
- 通塾期間: 2022年3月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 岩手県立盛岡第三高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別対応の塾は私のようにあっている生徒なら黙々と集中できていいと思うが、先生との相性も大事だし、集団で気楽に受けたい人はあんまり好きではないと思う。塾内の生徒は皆寡黙で静かな環境で勉強することができてとても良かったと思う。ただし、志望校を上にあげさせたい。合格実績を増やしたいという目論見はうざかった
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
ひたすら問題を解くのは私の性に合っていたと思う。先生とお話をしながらじっくり解きたい派の人は少し退屈だっのかもしれない。個別対応だったので、分からないところを周りの目を気にして質問できないみたいなことは起きない。そこがやりやすかった
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 盛岡駅前校
通塾期間:
2022年3月〜2023年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(白百合テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(白百合テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 施設維持費 長期講習
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの先生でとても教えるのが分かりやすかった。過去問をそれぞれの生徒用に作成しており、難易度もちょうどよく集中して取り組めた。英語は別の人が教えてくれていたが、発音がヘッタクソでまだ私の方が上手だったと思う。その記憶が強い。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒の苦手にとことん付き合ってくれた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先に一通り自力でとかされた後に、分からなかった場所をじっくり解説してもらう。英語の時は音読から始まり、文法確認、発音、単語の意味確認を行い長文問題をといたり、英検の問題集をとかされたり解説されたりしていた。退屈ではなかった。
テキスト・教材について
学校専売品から、一般で売ってる問題集など。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
教科書の先をずんずん進んで行くようなやり方だった。授業の予習となり、学校のテストは楽だった。時折ある模試や塾内テストはなかなかの難易度だったと思う。教科書が、終わってからはズット過去問の演習をさせられていた。正直これは家でもできる。
定期テストについて
ムズい。月イチ位で月末にあった
宿題について
過去問を1回分わたされ、次の塾日までにといてこいと言われていた。これを元に解説してもらう授業。土日を挟む時は結構多かった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
成績や授業料振込のお知らせ。塾ないテストの順位発表など。体調不良の場合はログインその連絡なども。夏期講習のお知らせなどもあった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強量の増加やスケジュールの管理などについてアドバイスされたり、テストの結果で苦手箇所を特定して、習得に協力してくれた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
施設は至って普通。騒音はあまり気にしたことがない。少し臭い時があった、、
アクセス・周りの環境
バスがあったので通うのは楽だった