回答日:2025年09月11日
塾の教室長や先生はいつも親身に...個別教室のトライ 青木島校の保護者(たいらんど、)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: たいらんど、
- 通塾期間: 2023年10月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 長野工業高等専門学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の教室長や先生はいつも親身になって相談にのってくれました。こどもの質問や要望にもしっかり耳を傾けてくれ、個別指導だったこともあり自分に合ったペースで学習を進める事がでぎした。推薦入試を受ける際も面接内容の傾向の情報も集めていただき、面接の練習までしてもらいました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導なので自分のペースで進められて、好きなタイミングで先生に質問もできるので、1人でコツコツと進めるのが好きなうちの息子には合っていました。ただ、他の生徒さんと関わる機会が無かったので塾で友達を作れなかったのが残念だったようです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
長野県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 青木島校
通塾期間:
2023年10月〜2025年2月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
-
長野工業高等専門学校
- 長野県長野西高等学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
57
(なが模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(なが模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト代等全て込み
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
担当の先生との相性は良く、若い先生で歳が近いこともあり、毎回授業が楽しいと言っていました。子どもの要望もしっかり聞いてくれて、子どもに合った計画や練習問題を考えてくれました。難しくて解けない問題は一緒になって考えてくれました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
苦手分野の克服をどうしたらできるかと言う質問に対し、専用の練習問題を作って対応してくれました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
マンツーマンで1時間しっかり授業をした後、演出問題を1時間やります。その後も自習室は使えるので、残って勉強していくこともできます。塾内の参考書や過去問、トライ独自のインターネット上のテキスト等はプリントアウトして使い放題なので、テキストには困りません?
テキスト・教材について
入試の過去問等
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
入塾時に受験までの計画を立ててもらい、進度や能力によって臨機応変に対応してもらいました。学習する内容も、塾に行った時にやりたい教科を申告すると希望通り教えてくれました。進度も子どもの特性をしっかり確認したうえで考えてくれていました。
宿題について
自分で塾内のテキストからやりたい問題を選び、それを次の時間までにやっていました。始めのうちは自分のできる量が分からなかったようですが、何度か続けていくうちに自分に合った量や内容が分かるようになったよう
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾の日程変更については電話でのやりとり、月々の支払いや授業内容については専用サイトで確認する事ができました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
受験までの勉強の進め方、模試の結果を交えて現在の学力の確認、学力が足りていない分野の分析、家庭学習ですべきことのアドバイス等
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
学校の定期テストや塾の模試の見直しをしっかりやってくれました。苦手分野も楽しんで学べるよう、サポートしてもらいました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室も完備しており、静かな雰囲気で集中できそう
アクセス・周りの環境
近くにコンビニがあり便利
家庭でのサポート
あり
学習に集中できるように、家族もテレビやゲームの時間を減らした。塾の自習室利用のための送迎、夜食の準備等。