回答日:2025年10月10日
塾に通っている最中でも、友人や...個別教室のトライ 呉駅前校の保護者(かな)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: かな
- 通塾期間: 2021年2月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 呉港高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾に通っている最中でも、友人や知人に勧めておりました。 しかしながら、個別指導の塾は高い授業料金と思い、なかなか通おうと言う人は現れませんでしたが、我が家にはピッタリあった塾でしたので申し分ない塾でした。。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾は、相性が1番大事だと思います。 環境が良く、気持ちよく通えて、気持ちよく学習出来るか! これを1番に子供が求めていたように思います。 そうでなくては、モチベーションも上がらないようでしたので、環境を1番に気にしていました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・自営業)
お住まい:
広島県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 呉駅前校
通塾期間:
2021年2月〜2023年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
54
(トライ模試)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(トライ模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料と模試代金
この塾に決めた理由
面接して良かったので 塾長さんの対応が良くて、担当の先生との相性が良く、子供自身が気に入って行きたがっていましたので、他の塾は考えませんでした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの講師にお願いしていましたが、途中退社されたりと言うことがありました。 しかしながら、困ることなく、対応してくれた塾長さんのお陰で心配なく通わせらせました。 毎回、講師の先生が変わらず担当してくださったのは、とても良かったと思います。 他の塾では、毎回どの講師になるか分からない!と言うことを知り合いから聞いたことかありましたので。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子供からの質問や疑問、要望にも直ぐに対処してくださいました。 柔軟性もあり、良かったようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は、個別なので子供に合わせてしてくれる点は安心でした。 雰囲気はとても良かったのだと思います。 毎日通っていましたので、本人も好きな場所だと話ていたのを覚えています。 自宅でも勉強はしておりましたが、塾の方が良いと言い、必ず閉室時間まで毎日通っていました。
テキスト・教材について
教材が良かったです
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
高レベルだったと思います。 夏講習や日曜日特訓といった、特別カリキュラムもあったりで内容も充実していたので、子供は毎日部活があっても塾にて勉強しておりました。 分からない所は何度でも回数を関係なく、分かるまで教えてくださったようです。
定期テストについて
模試があり、良かったです。
宿題について
宿題をしなくてはならない環境だったからか、勉強を嫌うことなく、進んでしていました。 今も、そのお陰で学習については常に前向きに取り組めています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
面談や必要な時には、塾長さんからお電話をいただいたら、担当講師の先生からも直々にお電話いただいておりました。 また、トライ本部からも定期的に連絡があり、様子やサポートしてくださいました。 困ることは、ほぼ無かったと記憶しております。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
学習状況や態度、進路相談などやこちらからの質問やお話もしっかり時間を取って何度もお話しました。 偏差値の話から、細かいアドバイスまで塾長さんにはお世話になりました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績については、一つずつ細やかなアドバイスを具体的にしてくださり、点数と偏差値をみながら目標を決めて、優しい言回しながらも要点はついていたと思います。 塾長さんのサポートが最高でした。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備も良かったです
アクセス・周りの環境
環境があっていました
家庭でのサポート
あり
毎日、送り迎えを車でしていたので、車内で、行きにはすべき事の確認をし、帰りはどんな事をしたか?事細かく聞いて、なるべく、その日のうちに話をするようにしておりました。 帰宅後、遅くまで勉強していれば付き合って起きていました。
併塾について
あり (その他 )
公文式に小学校の高学年が通っていたので、続けておりました。