個別教室のトライ 上飯田駅前校の口コミ・評判
個別教室のトライ 上飯田駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2013年01月から週2日通塾】(17048)
総合評価
3
- 通塾期間: 2013年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 名古屋市立北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
悪くはないが、自主的に勉強に取り組む子には向いていると思う。内向的な子とかだと自分がどこか分かっていなかったり、何回も先生に聞きづらいのかその分からない所をそのままにしてしまう事があるので、もったいない。 逆に自分から勉強したい子だと、好きな時に勉強出来るし先生もいるので気軽に勉強に取り組む事が出来る。 勉強するには良い環境なので、集中もしやすいのでテスト前などはかなり助かる。 子どももテスト前などはかなり利用しているし、それがまたテストの点数などに反映しているのが良い思う。親がいつも見れるわけではないので、塾で先生がいてくれる環境はかなり親も助かる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自主勉強がしやすい環境なので、家で集中できない時などはすごく良いし、分からない所がある時などは先生がすぐに対応して教えでくれるのでその場で解決できるから勉強しやすい。家で復習するのにテキストなどがコピー出来るのでいろいろな教科の苦手な部分を徹底的に復習できるのがいい。 1人で勉強するので、気をつけないと長い時間ダラダラと勉強してしまう事もあるので自分で時間を決めてやるのも良い。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 上飯田駅前校
通塾期間:
2013年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
200,000円
この塾に決めた理由
父親が決めて来た。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の先生は基本的に学生の先生が多いがたまに専門の先生もいる。普通のコースだと学生の先生が多いが、プロのコースだと専門の先生がいて、普段とは違って受験に特化しているので受験のテクニックなどを教えてくれたり、普段より細かく生徒の事を見てくれるので宿題やどこが理解していないかなどをしっかり見て、サポートしてくれる。 普段の先生とプロ講師だと、金額が違うので受験生の短期間はプロ講師に教えてもらうのもいいと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない事があったりしたら、すぐに対応してくれる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1時間、担当の先生がついて課題を教えてくれたり分からない所の解き方などを細かく教えてもらう。その後1時間くらい自分で教えてもらった事が理解出来ているか確認のためにいろいろと問題を解いてみる。 それが終わったら、自分で好きな勉強をしてもいいし、帰宅してもいい。 先生に教えてもらう以外は基本的に自由なので長くそこで勉強してもいいし、終わったら帰ってもいい。 先生がたくさんいるので、自主勉強していて分からない所があればその時は手が空いている先生に気軽に聞くことが出来るので雰囲気はいいと思う。
テキスト・教材について
塾オリジナルのテキストや教材などはなく、基本的に自分で持ち込んだものやってそれを教えてもらう。塾にもテキストがたくさんあるので、自分の覚えたいものやわからないものなどを自分でコピー出来るのでいろいろな範囲の勉強は出来る。 持ち込見逃した教材で、先生によっては答えがないとはっきりと教えてもらえないこともあるので必ず答えを持って行くといい。答えを教えてもらうというより、解き方を教えてもらいに行っているという感じでいた方がよい。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的にカリキュラムというのはなく、生徒が分からない事や予習などの先取りをしたいなど生徒が主体となって勉強を行なうという感じ。 自分から積極的に教えてもらいたいという生徒とかだと、いろいろな事をどんどん教えてもらえるので意欲などにつながっていくと思うけど、そうじゃないと先生に言われた事をやって質問なども出来ないとながらとかになってしまい、そのせいでなかなかそれがテストの点数や成績に反映出来ない事もあるので、中学生や高校生などが向いていると思う。
定期テストについて
決まった定期テストはないが、もしやりたければ個別でお金を支払って塾オリジナルのテストを受けることができる。それも月一回でもいいし、半年に一回など自分で好きなように決める事が出来る。学校や集団塾とは違うので、テストを受ける時に大勢で受けるのではなく、1人で時間を測ってもらってうけるので大勢で受けるような緊張感はないので、テスト慣れをさせたいのには向いていない。 数はたくさん受ける事は出来るので、今どれくらい理解しているのかまたどこが分かっていないのかなどをチェックしたい時にはすごく良い。 それを見て、理解していない所を復習すればかなりいいと思う。
宿題について
宿題はその日に勉強した分をプリント何枚で出してもらう。本人がもう少しやりたいや、親が多めに出して欲しいと塾に言えば増やす事もできる。出た宿題は次回の塾の時に出来ているか確認してもらい覚えているかチェックしてもらう。 先生に出してもらった宿題は答えがないが、自分でコピーした宿題みたいなものは答えがあるので家で何回も繰り返し復習することができる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
ほとんどが、塾の面談の日程についての連絡。基本的にメールでくるけど、それを対応し忘れると電話がかかってくる。 あと、先生が急なお休みになる事もあるので臨時の先生で対応するのか、塾自体をお休みにして日にちを振り返るのかなど急を要するものに対しては電話が掛かってくることが多い。 メールでは塾のイベントやお知らせが送られてくる。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
子どもの学校でのテストや成績などの事に対して聞かれ、どんな事に困っていたりこれからどんな事を頑張っていけばいいのかなどの話し合い。 普段担当している先生との相性や、合わなければ違う先生に変更することができるけど、その時はどんな先生がいいのかという確認。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どこがダメだったのか、細かくチェックしてもらえる。親だと点数ばかりみてしまうので点数が良い、悪いのは判断基準だけど 先生に見てもらい絶対間違えてほしくない問題とこれは間違えてもそんなに問題ないというのがあるのでそれを見て、今どれくらい理解しているかというのが分かるので今後の方針が決めやすい。
アクセス・周りの環境
駅やバス停も近いし、交番もすぐ側にあるので安心
家庭でのサポート
あり
子ども1人で勉強させるのではなく、手が空いた時にはなるべく一緒に勉強する。リビングで勉強してもらい、目が届くようにする。マル付けなどはして、どこが分からないかみて教えられるものだったらその場ですぐに教える。もし分からなければ、塾の先生に聞いてきてきちんとわかったかどうかもう一度問題を解いてみて確認する。