1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 堺市西区
  4. 鳳駅
  5. 個別教室のトライ 鳳駅前校 小中等部
  6. 個別教室のトライ 鳳駅前校 小中等部の口コミ・評判一覧
  7. 個別教室のトライ 鳳駅前校 小中等部 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年04月から週1日通塾】(24543)

個別教室のトライ 鳳駅前校 小中等部の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(6805)

個別教室のトライの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年08月05日

個別教室のトライ 鳳駅前校 小中等部 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年04月から週1日通塾】(24543)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2017年4月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: ルネサンス大阪高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

家に学生の家庭教師を呼んだ事もありますが、授業をすっぽかされたり、教え方が突き放す感じで馬が合わず、半年もしたら、先生が来る日は、トイレに籠もって出て来なくなり、辞めてしまいました。不登校になり、人とのコミュニケーションも取りづらくなり、勉強嫌いになりました。 ですが、学校に行ってないから、勉強はせなあかんとは、思っていたらしく、家庭教師のプロ先生に会いに行く感じで、トライに入会しました。塾長さんには、これまでの経緯を説明して、それなら、お父さんのように温かい人に任せましょう、と、担当の先生を選んで頂きました。そこで、徐々に雪が溶けるように、勉強嫌いが治まって、人との受け答えなども、身に付けていきました。今では、大学生になり、毎日充実した日々を送っています。トライを選んで、良かったと思います。感謝しております。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

人間関係につまずいた事と、中学校受験のために、親が追い詰めて勉強を嫌いになってしまったり、一対三の個別指導塾では、分からない所を聞きたくて、手をあげても、他の子に先生が関わっていたら、後回しにされたり、嫌な事が多かったのですが、トライは、一対一の個別指導塾なので家庭教師のプロ先生に関わって頂いてる感じに、手厚く勉強会を見てもらえて、嬉しそうでした。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・主婦(主夫))
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 300万円以下

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 個別教室のトライ 鳳駅前校 小中等部
通塾期間: 2017年4月〜2022年3月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 30 (小学校の国語と算数のテスト)
卒塾時の成績/偏差値: 40 (駿台模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 100万円

この塾に決めた理由

不登校で集団が苦手だったため。勉強嫌いと、コミュニケーション下手のため、集団塾では、分からない所が、先生に尋ねる事が出来かねるため、家庭教師のプロに教室で、教えてもらいたかったから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

年配の面倒見が良い、優しい先生が多くて、面談では、今の状況と、これからについて、詳しく丁寧に教えてくださいました。男性が多くて、お父さんのように、接してくれました。一対一のコミュニケーションを学ばせて頂きました。 塾長も若い人が多くて、こちらの体調を気にしてくれたり、優しいお兄さんとお姉さんに見守られて成長出来たように思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

担当して頂いてる先生は、もちろん、その場もいる先生に聞いたりも出来るし、事務員さんや塾長とも、会話が出来ました。

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

家庭教師のプロ先生に会うために、教室に通っていた感じです。勉強嫌いな子の、心を折る事もなく、丁寧に教えて頂きました。それぞれが、マンツーマンで先生が、つきっきりで手取り足取り、分かりやすく教えてくださいました。自習するスペースも確保していて。他の教科の勉強のビデオを見れました。

テキスト・教材について

分かりません。プリントが多かった。ビデオ学習を、自習の時間に、見れた。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

週一の一コマの教科を自由に決められる。週二ずつ、国語と算数みたいに決められました。一コマ6000円~7000円だったと思います。学校の教科書の通りに、基礎を教えて頂いて、応用迄教えて頂きました。学校でのテストを持って行って、分からない所を聞けました。

定期テストについて

分かりません。学校の中間テストや、期末テストに準拠していたように思います。

宿題について

宿題が分からないから、持って行って教えてもらうと言ってました。 不登校ながら、朝から晩迄、勉強してました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

今の状況と、これから先、どの教科を手厚く勉強していくか、とか、今現在集中して取り組まなければいけない事とか、早い段階で契約して頂けたら、割引きがあるとか、支払いに関しての事が、多かったです。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

子供が、どんな勉強をしていて、どこが苦手で、これから先に、手厚く勉強しなければいけない教科について教えて頂きました。 その為には、コマ数を増やして、週五通ったり、別でオンライン授業や宿泊学習もあるけれど、どうしますか?という、お金の話が多かったです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

なんとかして、コマ数を増やして五教科を、週五で来るようにして頂けませんか、とお金を支払うように言われました。週一じゃあ、まかない切れないそうです。でも、そうすると、百万円かかります。 お子さんは、頑張っていますので、頑張りを認めてあげてください、との事でした。

アクセス・周りの環境

駅前で徒歩圏内にあったので、通い安かった。商店街の入口で、照明も明るくて、暗い夕方になっても、1人で通えて、送り迎えがいりませんでした。 ただ、目の前にコンビニや、居酒屋があるので、荒っぽい廉恥が、たむろしてて、怖い事もありました。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください