お気に入り
メニュー
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 広島県
  3. 広島市西区
  4. 横川駅
  5. 個別教室のトライ 横川駅前校
  6. 個別教室のトライ 横川駅前校の口コミ・評判一覧
  7. 個別教室のトライ 横川駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週2日通塾】(36114)

個別教室のトライ 横川駅前校の口コミ・評判

個別教室のトライの口コミ一覧に戻る

個別教室のトライ 横川駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週2日通塾】(36114)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値:上がった
  • 第一志望校: 安田女子中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾の総合評価というのは、併塾した塾の評価なのか 普段通っている塾の評価なのか分かりませんが。 個別教室のトライは、まあまあ良いと思います。 個別指導なので、集団塾の競うような雰囲気はないですし 先生もとても優しいです。 ただし、地元の合格判定がでるようなテストはトライでは受けられなかったし 中学受験への導きとしては不安を感じていました。 結果、他の理由もありますが、勉強の方も間に合わないように感じて 中学受験を諦めました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

とにかく集団塾は嫌!というので、個別指導で選びました。大手なので、なんとなく安心感があります。他の塾に行っていないので、模試があったり、マイページで色々確認できたり集団オンラインで他の科目の授業を受講できたり、そういうことが他の塾でできるのかは知らないのですが、なんとなく大手だからできることなのではないかと思います。 ただし、大手なだけに地元の現状に沿っているかというところは不十分と思います。 地元の中学受験については、なんとなく頼りなく感じました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 広島県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別教室のトライ 横川駅前校
通塾期間: 2021年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (トライ理解度確認テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (トライ理解度確認テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 通常の週2回の授業と夏期講習冬季講習で約40万円です。

この塾に決めた理由

本人の下に幼い妹がいて送迎に手間を取りたくなかったので、家から1番近い塾を選んだ。行きは本人が一人で行って帰りは暗くなる時期は迎えに行っています。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

最初は個別教室のトライで始めたのですが、 コロナの影響もあってオンライン授業に切り替え、最近また通室するようになりました。 オンラインでは、先生とのやりとりが私にも見えたので、その時に感じたことを書きます。 確認はしていないのですが、地元の国立大学の学生さんのようです。 学生さんですので、学年が上がるにつれて授業が忙しくなったり 就職活動で突然辞められることがあるようです。 初めは親子共々寂しく思っていましたが、だんだん慣れてきました。 ほとんどの先生は、とても優しくて、子供が間違えたりトンチンカンなことを言っても 「どういうやって解いたか教えてくれる?」「大丈夫だよ、自信もって!」 などなど否定的な言葉は使わずに教えてくれます。 正直、内容的には親が教えても同じように感じる時はありますが 少し大きいお姉さんが教えてくれるというのが程よい様子です。 一度だけ、そのようなコミュニケーションができない方が担当になったことがあります。 その時は、私から見て合わないなと思ったので 室長に連絡して変更してもらいました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

塾で習っていることへの対応はもちろん、学校でわからないことも教えていただけます。 授業は、宿題でわからなかったことを一緒にゆっくりと解くところから始まります。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

オンラインでは、1時間の授業のみです。 教室に通うと、1時間の授業と1時間の演習で2時間です。 我が家では、コロナの心配があったので、オンラインにしていた期間が長いのですが やはり1時間授業を受けたあと演習のための問題を指定されたとしても 授業後に子供が自発的に演習に取り組むということはなく ただ宿題が多めになっただけになってしまいました。 本当は授業のすぐ後に、反復練習になるような演習をすると習ったとことが定着するので すぐにしないと意味はないんですけどね。。。 通うようになってからはオンラインの時と違って授業の内容が見えないですし(子供の授業態度など私は見えない) 時間も長くなるので、「2時間頑張ってきたんだね!よく頑張ったね!」と 行って帰ってきただけで褒めてあげたくなります。

テキスト・教材について

テキストは、室長が進めてくれたテキストを購入しました。実はよその塾の夏期講習に行ったこともあるのですが、そこでも普段使っているテキストの話をしたところ、「はいはい、あれですね」という反応だったので、よく使われている一般的なものなのだと思います。 他の集団塾では、その地元の受験校の過去問を集めたようなテキストを使っているようなので、中学受験を本気で考えるなら、そういうテキストの方が良さそうに思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

個別指導なので、カリキュラムというよりも、ただ問題集を解いていくスタイルです。 ただ、理解が不十分な部分は前学年の問題集を使って遡って解いたり子供に合わせて指導してくださいます。進度は学校よりも少し先に行けますが、学校の勉強でわからないところがあれば教えてもらえます。

定期テストについて

理解度確認テストというものと、受験用の模試があります。 模試の受験の頻度は、室長と相談して決めました。 受験用は全国規模のものなので、地方だと受験校の合格判定は出ないです。

宿題について

週2日(算数、国語各1回)受講しています。 算数は平均すると毎回3〜4ページ。 国語は長文問題1問(2〜3ページ)、言葉や文法の問題1問(2ページ) という感じです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

スケジュールについて、先生の交代について、夏期講習などの特別講習について、面談の予定について、などメールで連絡があることが多いです。 専用アプリではないですが、インターネットのマイページから予定や宿題、その月の請求額など確認できます。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

受験を控えているならば、受験について。志望校のこと、併願校のことなど教えていただけます。 また、模試結果について今後の対策を伺えます。 受験をしないとしても進学先の最寄りの公立中学校についてのお話、テストの頻度や部活の様子など教えていただけます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

我が家の場合は、不振な理由は分かりやすく計算ミスなどの演習不足、反復不足なので ただやるしかないというものでした。 本人以外、私も塾側もわかっているけど、本人がやろうとしない、やったとしても長続きしないし、量的に不十分でも本人はやったつもりになってしまうというものでした。

アクセス・周りの環境

我が家からは自転車か徒歩で通えます。バスか路面電車でも。JRの駅からも近いのでJRでも通えます。教室に着くと入室お知らせメールが届きます。

家庭でのサポート

あり

オンライン受講の時は、時間がもったいないと感じたので、宿題をしたページの画像をメール添付で教室に送っておりました。そうすると「ここがわからなかったんだね。この式は〜」など先生が最初からわかりやすいと思ったので。また、オンラインだと子供のテキストを先生が直接見られないことで、子供がちょっと誤魔化したりすることもあるので。。。

併塾について

あり (個別指導塾)

全国統一小学生テストを受験した場所の塾でした。 返却時の面談で地元の情報を持っていてここに任せればしっかり受験まで導いてくれるかなと思って夏期講習の期間に併塾しました。

無料 体験授業の相談

無料 料金・コースを
知りたい

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください