個別教室のトライ 栗林公園駅前校の口コミ・評判
回答日:2023年11月23日
個別教室のトライ 栗林公園駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(39925)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神田外語大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
担当の先生については文句の付けようがなくお世話になりました。塾の姿勢も個別に丁寧に対応してくれたと思います。ただ、教室が狭く、色々な年代(小学生や中学生)がいる為、教室が遊びの場になってうるさかった時もあったようです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
友達と一緒に通っている事もあり、切磋琢磨しながら塾には楽しく通えていると思う。担当の先生も好きなので勉強への意欲もより増したように感じる。学校から塾に直接行くのだが、自転車で40分掛かるので通うのが大変じゃないのかと親的には感じている。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
香川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 栗林公園駅前校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(55進研)
卒塾時の成績/偏差値:
57
(進研)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
100万円
この塾に決めた理由
友人が通っていて勧誘されて体験に行ったところ、娘が知り合いがいた方がモチベーションがあがるので通いたいと言ったため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
子供のレベルにしてはえらく優秀な先生がついた(国立医学部現役合格)のでどうかなと思いましたが、女性だったのもあると思うが娘との相性も良く、親身になって熱心に授業をしてくださり、子どもの勉強意欲を引き出してくれました
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾長が対応
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
英語は長文を中心としてひたすら問題を解いてく、終わったら解説してもらいながら復習を繰り返ししていたみたいです。国語は苦手な古文を手厚くしていただいて、やはり問題を解いた後は解説復習の時間だったようです。個別指導のため、集中して勉強出来ていた
テキスト・教材について
ビンテージ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別指導で英語と国語をお願いしていた。 英語は長文を主にひたすら解き、国語は古文を手厚く苦手なところを克服出来るように教えた貰っていました。週1で英語1時間半、週1で国語1時間半で時間に余裕が有る限り自習で教室には通っていました。
定期テストについて
分からない
宿題について
英語は長文の問題をビンテージ三枚くらい。TOEIC受験の為の対策としてTOEIC用の長文問題も同じくらい出されていたようです。国語は古文問題、現代文問題合わせて出ていたようです
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾の特別講習の案内や、三者面談のお知らせ。子供の勉強内容やその月の請求金額など。子供が入塾した時と退塾した連絡。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
受験校の詳しい資料の準備をしてくれ受験校ごとの対策や受験の仕方などを子供を交え子供の意見を引き出しながら一緒に考えて貰った。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
マイナスな事は言わず、常に良いところを褒めて貰っているように思う。良いところをより伸ばす事に重きを置いているような感じがする。先生が去年受験生だったので、リアルな受験対策を教えてもらえる
アクセス・周りの環境
駅前で便利