個別教室のトライ 上飯田駅前校の口コミ・評判
個別教室のトライ 上飯田駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2013年01月から週2日通塾】(42565)
総合評価
3
- 通塾期間: 2013年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 至学館高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子どもが小さいうちは何をやればいいのか本人がわかっていなければ、個人塾なのでただ時間が過ぎてしまい、お金と時間が無駄になってしまう。 中学、高校生になってくると自分が何を勉強しなければいけないのか、何をやりたいのかがはっきりしてくるのでそれを解決するためにはすごいいいと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
時間制限などがなく、いつ行って勉強してもいいのでしっかり勉強したい時にはいい。わからない時なども先生がいるのですくに問題解決が出来るところが良い。 自分がどこが苦手でどれを勉強しなければならないか明確にわかっていないと何を質問すればいいのかわからないのでせっかく行ってももったいない。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 上飯田駅前校
通塾期間:
2013年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
1200000円
この塾に決めた理由
家から通える場所にあったのと、通う本人が家の近くの知り合いがいる所は嫌だといったので、そんなに遠くもなく近くもなく程よい距離の所にあったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師のほとんどは現役の大学生で、いろいろな科目の先生がたくさんいるので子どもに合わないなと思ったらすぐに違う先生に変えてもらう事ができる。 受験のときは受験に対応したプロ講師がいるので少し料金はかかるが、受験のテクニックなどをマンツーマンでしっかりと教えてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問したらすぐに対応してくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生に教えてもらってから、その後それを演習問題を解いて復習する。 基本的に2時間くらいが塾の時間だけど、そのあとは時間を気にせず、自分の好きなだけ勉強できるのでそこで学校の宿題などをやってもいい。 手が空いている先生がいれば、わからない所などを教えてもらえるので家で1人でやるよりもはかどるらしい。
テキスト・教材について
決まった教材はない。 もし塾オリジナルの教材が欲しければ、ネットで購入してそれをやればいい。 そうじゃない場合は、本屋さんなどで自分に合った参考書などを持っていきそれを勉強する。 たくさんの問題を解きたい時は、塾に参考書があるのでそれを自分の好きなだけコピーして解く事ができるのでそこはありがたい。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的に個人塾なので、決まったカリキュラムとかはなく、塾に通う本人が学校や参考書などで分からない所があればそれを習いに行くと言う感じ。 テスト前などはテスト範囲を集中的に勉強する。 ここが出るかもとかの具体的な話がないので、自主性がある人じゃないとちょっとキツイかも。
定期テストについて
決まった定期テストはない。
宿題について
自分が取ったいる教科のその日に習った範囲の所をプリント何枚かで宿題として出される。 もし自分で少ないと感じたり、親が少ないと感じたら先生に言って増やす事も出来る。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
定期的にある三者面談の日程の連絡。 たまに先生が病欠や用事のため、塾の日にちを変えてほしい時などは連絡が来て次回の振り替えの日程の連絡などがくる。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
今の学校での定期テストの点数の結果やそれに対しての対策。 また模試を受けてどれが出来てなくて、今後どのように勉強していくかなどの話し合い。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どこがダメだったのか、本人にな話を聞いたりテストの結果などを見てこれからやらないといけない事を話し合い、対策をたてる。
アクセス・周りの環境
すぐ近くに駅があり、またバスもあるのでかなり交通の便がよかった。 近くコンビニもあるので、喉が渇いたりお腹が空いたときにはすぐに行ける。 また交番もすぐ近くにあるので、子どもがコンビニやバス停などに行く時にも安心。
家庭でのサポート
あり
勉強する時にはなるべく手伝えるようにした。 親が手が離せない時は1人で問題を解いてもらい、手が空いてから問題のマル付けや解説などをした。