個別教室のトライ 上飯田駅前校の口コミ・評判
個別教室のトライ 上飯田駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2013年01月から週1日通塾】(49914)
総合評価
3
- 通塾期間: 2013年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 至学館高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個人塾だけど、塾がない時も塾で勉強してもいいし、その時にわからない事があれば手が空いた先生に教えてもらえるなど家でやるより、塾の方が集中できるのでうちの子どもには合っているかなと思う。 先生も合わないと感じたら合う先生を探してつけてくれるので、いいと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個人塾なので、自分のペースで勉強できるからそんなに焦らないで勉強できる。 習いたい所もマンツーマンで教えてもらえるので、しっかり習える。 集団ではないので競うと言う事がないので自分で目標設定とかを定めないといけないのがあっていないと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 上飯田駅前校
通塾期間:
2013年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
400000円
この塾に決めた理由
家から通える距離だった。 駅やバス停など立地も良かったし、交番もすぐ近くにあるので治安も良かったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
普段は学生の先生が何人かおり、教科により先生が分かれている。何人かいるので、子どもに合わない時は塾に連絡して担当を変えてほしいと頼んだら合う先生を探してくれて変更してくれる。 受験の時は料金が高くなるが、プロ講師と呼ばれる先生がいて、受験用のテクニックなどをしっかり教えてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
すぐに対応してくれる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1時間は先生にしっかりとわからない所を教えてもらい、その後、演習で自分で問題を解いてわからない時はそこをまた教えてもらう。 それから自習なので習った所を復習してもいいし、学校の宿題などをやってもいい。 みんなそれぞれ個別で勉強しているので、図書館の学習室のような雰囲気。
テキスト・教材について
特に決まったテキストや教材を使って勉強をならうわけではない。 自分の習いたいテキストを持っていき、その中から問題を解いて教えてもらってもいし、塾にいくつか参考書があるのでそれを印刷してそれを教えてもらってもいい。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾には特には決まったカリキュラムはなく、どちらかというと生徒が中心で本人がやりたいものを決めてそれを教えてもらう。 定期テスト前になると、テスト範囲を中心にわからない所を重点的に教えてもらう。 テスト前になると習っている教科以外でもわからなければ教えてもらえる。
定期テストについて
特に決まったテストはない
宿題について
宿題はその日に習った範囲の所をプリント何枚かで出され、次回そのプリントの答え合わせをする。 宿題が少ないと感じたら、塾に連絡して増やして欲しいとお願いしたら対応してもらえる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾の日に先生の方が都合が悪くなり日にち変更をする時、また塾の日を忘れた時なども確認の連絡もくる。 定期的に三者面談があるのでその日程を決めるのに、電話やメールがくる。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
定期テストを見て、どこが出来てどこが出来ないのかの確認をする。出来なかった時は今後どうすればいいのか話し合う。 成績が出た時も、それを見てこの次はどうすればいいのか検討する。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どこがいけなかったかのかを分析して、同じようにならないように対策を考える。 どこ教科のどこの部分が苦手で、得意なのかを見てもらい、どこを集中的にやればいいのか教えてくれる。
アクセス・周りの環境
近くにすぐ駅もあり、バス停もあるのでどちらでも選べる。 コンビニやスーパーなどもあるので、お腹が空いた時や文房具などが足りない時はすぐに買いに行ける。 また近くに交番もあるので、治安もいい。
家庭でのサポート
あり
家で使う参考書を子どもに合うものを探して買ってくる。 わからない時は教えたり、問題を解いたらマル付けをしてなるべく勉強に協力、参加する。